令和7年度 ニュース

2016年9月の記事一覧

自然教室⑦ キャンプファイヤー

日が落ちて、東の空から満月が登ってきました。



キャンプファイアーまでの道のりを、カラフルなキャンドルで灯します。


この日は中秋の名月。
月明かりが広がる大自然の中でのキャンプファイアーの始まりです。


火の神が入場します。


子火を分けます。


点火。


火文字も登場しました。

この後、歌やゲーム、フォークダンスでなかよく盛り上がりました。
楽しい雰囲気をみんなで協力して作りだすことのできる5年生です。

自然教室⑤ テント設営


暑い中でのテント設営です。


協力してテントを立てていきます。



時間は少しかかりましたが、バッチリ完成しました。

自然教室② 琉球ガラス村


琉球ガラスでできた道を通ります。


窯の温度は1300度。
扇風機がたくさんあります。


職人さんの仕事を食い入るように見つめています。
 

体験させてもらいました。




 

美術館で高級な作品を鑑賞しました。


予定の時刻を過ぎても質問が止まりません。
美しい沖縄の伝統工芸品ですね。

自然教室① 出発

通り雨の後、体育館の上に虹がかかっていました。
自然教室びよりになりそうです。

small








県議会棟前からバスに乗り込んで出発しました。








放送委員会


放送委員会が活動の紹介をしました。

英語の放送原稿を読んで、その内容を当てるクイズや、スクリーンの裏に隠れてアナウンスをし、誰の声か当てるクイズなどをしました。


朝のことわざクイズや給食時間の放送などでいつも楽しませてくれる放送委員会です。

図書委員会



図書委員会の児童が、朝会で委員会活動の紹介をしました。