令和7年度 ニュース

2017年7月の記事一覧

自然教室(8)夜のはじまり

日が沈んできました。
コウモリがうれしそうに飛んでいます。


キャンドルの準備が整いました。


女神が来るのを待ちます。


男子が入浴に向かいます。


友情の火は燃えるのか?


雲ひとつない、満天の星空になりそうです。


楽しい一夜になるといいですね。

自然教室(1)出発式


5年生が自然教室に出発しました。
ちかいの言葉を力強く宣言しました。

楽しい自然教室にするために、次のことをちかいます。
時間やきまりを守り、一人ひとりが考えて行動します。
互いに協力しあい、励まし合って友情を深めます。
ぼくたち、わたしたちは、新しい体験への喜びを見つけ、楽しい自然教室になるように、力いっぱいがんばります。
そして、自然教室で学んだことを、これからの生活に生かします。

教頭先生、5年生の担任、補助員2名、看護士1名が同行します。

ショート避難訓練

休み時間の緊急時に児童だけで避難できるようにするための避難訓練を行いました。
今年は2階に不審者が侵入したという想定で実施しました。
校内放送を静かに聞いて、全児童が落ち着いて体育館に避難しました。


職員は各ポイントで、児童の避難状況を確認しました。


体育館に集まり、担任が人員の点呼を行いました。


校長先生からは、いざというときのために訓練することの大切さについてお話しされました。



避難するときの合い言葉「おかしもち」を確認しました。
おさない
かけない
しゃべらない
もどらない
ちかよらない