文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
2017年6月の記事一覧
修学旅行(6)レク大会
レク大会はどのグループも完璧な仕上がりでした。
『ダンス』『寸劇』『手品』『パントマイム』など、楽しかったです。
修学旅行(5)夕食
夕食バイキングです。
揚げたての『カボチャ』『紅いも』天ぷら最高!でした。






















揚げたての『カボチャ』『紅いも』天ぷら最高!でした。
修学旅行(4)ホテル到着
修学旅行(3)国際海洋環境情報センター
国際海洋環境情報センターGODAC

GODACに到着して、館内を見学しています。




研究船について聞いています。


浮力材を手にとって『重い』といっています。


サンゴの勉強!
良いこともたくさん、でもサンゴがかなしんでいることも・・・。
自分たちにできること、今日からがんばるそうです。




phの勉強もしました。




水圧のすごいところを実験で体験しました。








記念写真。

GODACに到着して、館内を見学しています。
研究船について聞いています。
浮力材を手にとって『重い』といっています。
サンゴの勉強!
良いこともたくさん、でもサンゴがかなしんでいることも・・・。
自分たちにできること、今日からがんばるそうです。
phの勉強もしました。
水圧のすごいところを実験で体験しました。
記念写真。
修学旅行(2)大学院大学
沖縄科学技術大学院大学OIST

中城インターは小雨
トイレタイム






大学院大学に到着して大学院大学の概要を聞いています。
きれいで広いホールにて。
























晴れ間から伊江島が向こうに見えます。









スカイウォークの説明を聞いています。
三グループにわかれての説明です。


無償で土地を借りてこの大学院大学をつくったそうです。
スカイウォークの上には大きなワシを置いて小鳥がぶつからないようにしています。

『カフェ』ぐらのさんに依頼して野菜を使った食べ物をたくさんつくっていただいています。

50カ国集まるから、宗教や文化が異なるため、分け隔てなくコミュニケーションをとれるように工夫されています。



2018年に第4研究棟ができます。

動物の命も扱っているので石碑もありました。



沖縄なので、沖縄風にした壁をみて『お城ににている!』とすぐに見つけました。

晴れていますが『県民の森』にはいかずに恩納村コミュニティセンターにてクーラーの中でお昼タイムです。




中城インターは小雨

トイレタイム
大学院大学に到着して大学院大学の概要を聞いています。
きれいで広いホールにて。
晴れ間から伊江島が向こうに見えます。
スカイウォークの説明を聞いています。
三グループにわかれての説明です。
無償で土地を借りてこの大学院大学をつくったそうです。
スカイウォークの上には大きなワシを置いて小鳥がぶつからないようにしています。
『カフェ』ぐらのさんに依頼して野菜を使った食べ物をたくさんつくっていただいています。
50カ国集まるから、宗教や文化が異なるため、分け隔てなくコミュニケーションをとれるように工夫されています。
2018年に第4研究棟ができます。
動物の命も扱っているので石碑もありました。
沖縄なので、沖縄風にした壁をみて『お城ににている!』とすぐに見つけました。
晴れていますが『県民の森』にはいかずに恩納村コミュニティセンターにてクーラーの中でお昼タイムです。
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
1
6
4
8
8
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操