文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
2017年6月の記事一覧
創立記念の品々
創立記念を祝して、全児童に特製定規を配布しました。

15㎝の定規で、校章と70周年記念の文字が入っています。

給食もお祝いメニューです。
エビフライとイナムルチ、にんじんとだいこんで作った紅白のなます。
そしてロールケーキです。

各家庭にも持ち帰り用の紅白かるかんを持たせました。
これからも地域の方々に親しまれる、よい伝統と校風を継承していければと思います。
15㎝の定規で、校章と70周年記念の文字が入っています。
給食もお祝いメニューです。
エビフライとイナムルチ、にんじんとだいこんで作った紅白のなます。
そしてロールケーキです。
各家庭にも持ち帰り用の紅白かるかんを持たせました。
これからも地域の方々に親しまれる、よい伝統と校風を継承していければと思います。
開南小の誕生日
お話朝会で創立記念日を祝いました。

校長先生が開南小学校70年の歴史をふり返りました。

児童会が大きなバースデーケーキを運んで登場です。

かいみちゃん「今日は開南小学校のお誕生日なの。私も70歳になったの。」
児童会「じゃあ、みんなで歌を歌いましょう。」
6年生のリコーダーと音楽の先生のピアノ伴奏でハッピーバースデーを歌いました。


くす玉が割られて、おめでとうの文字が表れました。
「創立70周年記念おめでとう!!」
児童会「今日はすてきな一日ですね。このケーキは食べられませんが、給食に本物のケーキがでます。」

児童会「まだあるよ。15㎝定規がもらえるんだって。」

児童会「まだまだあるよ。なんとおうちの人とも家でお祝いしてほしいから、持ち帰りの紅白まんじゅうがあるんだって。」

児童会「ちょっとまった!もう一つ、全校児童で記念写真をとるんだってよ。」

歴史ある開南小学校をこれからもっともっとすばらしい学校にしていきましょう。
校長先生が開南小学校70年の歴史をふり返りました。
児童会が大きなバースデーケーキを運んで登場です。
かいみちゃん「今日は開南小学校のお誕生日なの。私も70歳になったの。」
児童会「じゃあ、みんなで歌を歌いましょう。」
6年生のリコーダーと音楽の先生のピアノ伴奏でハッピーバースデーを歌いました。
くす玉が割られて、おめでとうの文字が表れました。
「創立70周年記念おめでとう!!」
児童会「今日はすてきな一日ですね。このケーキは食べられませんが、給食に本物のケーキがでます。」
児童会「まだあるよ。15㎝定規がもらえるんだって。」
児童会「まだまだあるよ。なんとおうちの人とも家でお祝いしてほしいから、持ち帰りの紅白まんじゅうがあるんだって。」
児童会「ちょっとまった!もう一つ、全校児童で記念写真をとるんだってよ。」
歴史ある開南小学校をこれからもっともっとすばらしい学校にしていきましょう。
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
1
4
2
3
2
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操