令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

体育朝会

10月1日(木)
昨日の朝会は、体育委員会さん司会進行で体育朝会が行われました。
 

 
朝会の内容は、「大玉転がし」でした。
全学年の1組と3年3組Aチームが赤組、全学年の2組と3年3組Bチームが白組に分けられ2回戦行われました。
 
1回戦は、1年生から6年生まで、大玉を転がしての勝負で『赤組』の勝利、2回戦は、1年生から6年生に頭上で、大玉を手渡していく勝負をして『白組』の勝利でした。

今年度は、コロナの影響で運動会が中止になっていたので、子どもたちも楽しい時間になったようでした。


最後に体育委員会さんのメンバー紹介で朝会を終えることができました。
体育委員会の皆さん、準備から片付けまで、ありがとうございました。

委員会朝会

今朝は、委員会朝会でした。

児童会役員二人の司会で、行われました。
  

今日の内容は、生活委員会さんと放送委員会さんの発表でした。
各教室で、それぞれの委員会のメンバー紹介や仕事内容紹介などの発表を動画で観ました。

  

生活委員会さん、放送委員会さん、ありがとうございました。

引き渡し避難訓練

今日の5校時は、地震・火災・引き渡し避難訓練を行いました。
  
開南小学校は、本日、初めての引き渡し訓練でした。
内容としては、強い揺れの地震が起きたという想定で、教頭先生の校内放送の指示で机の下に避難しました。
その後、校舎内で火災が起きたという校内放送の内容を聞いて、運動場へ一度避難をしました。
児童全員の避難を確認したあと、運動場に避難し保護者のお迎えを待つという訓練に取り組みました。
   

コロナ禍ということもあり、PTA役員の4名の保護者の方の御協力の下、スムーズに引き渡し訓練を行うことが出来ました。

子ども達も、暑い中の訓練に真剣に取り組んでいました。

委員会朝会

昨日は委員会朝会でした。
児童会の司会で進行していました。


内容は、図書委員会さんの発表と読み聞かせでした。
事前に録画されていた動画を各教室で鑑賞しました。
図書委員会さん全員による読み聞かせの絵本『うどんのうーやん』を真剣に聞いてクイズにも答えていました。
図書委員会さん、お疲れ様でした。

課題配布中

お早うございます。

今日から、課題配布を行います。
学年別にテーブルを設置しております。

都合の良い時間に御来校下さい。