令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

コミニュケーションの授業

那覇地区学校保健会主催の公開授業を本校の5年2組で行いました。
養護教諭が前頭前野と扁桃体の働きについて話したあと、より良いコミニュケーションの取り方について、学校生活での事例をもとにしてグループで話し合いました。

旗頭フェスタ

旗頭フェスタがセルラースタジアムで開催されました。
本校の旗頭クラブも、チンク隊を含めて1年生から6年生まで総勢20名の児童が参加しました。


風で倒れそうになる低学年の旗を、高学年がフォローします。
1年間の練習の成果を発揮していました。


旗頭を持った6年生の男子は、「本番では緊張せずに安定して持つことができてよかった」と話していました。


また、チンク隊で活躍した児童は、「リズムを取りながら音を出すのが楽しかった。多くの子に参加してほしい」と話していました。

委員会朝会(保健・放送)

全校朝会で、保健委員会がゲーム依存症についての話をしました。


放送委員会は校内放送に関するクイズを出しました。


どの委員会も、6年生らしくしっかりと発表をしていました。

図書委員会による読み聞かせ



読書月間にちなんで、図書委員会がプロジェクターを使った読み聞かせを朝会で行いました。


読み聞かせの後は、図書館にある本をクイズ形式で紹介して、読書の楽しさを全児童に伝えていました。

修学旅行 昼食・お土産・解散式

最後のお昼ご飯。焼き肉バイキングです。モリモリ食べています。






家族へのお土産選び


もちろん、自分へも忘れません。




お土産や思い出を胸に学校へ帰ります。


無事に学校へ戻りました。楽しかった修学旅行。一生の思い出です!