令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

授業参観・読み聞かせライブ

2校時と3校時に授業参観をしてもらいました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。






4校時は絵本作家の
あきやまただし氏による読み聞かせライブを行い、1年生が参加して楽しみました。

「まめうし」や「へんしんシリーズ」などの絵本を、作者のあきやま氏ご自身が表情豊かに引き込まれる語り口で読み聞かせを行い、1年生全員を夢中にさせていました。
あきやま氏の呼びかけにこたえて、子どもたちも元気な声やささやくような声を出したり、短い言葉に感情をこめて表現したりしながら、読み聞かせを一緒に作り上げていました。
ギターを弾きながら子どもたちと替え歌を作って楽しんだり、こどもたちから出てくる質問にテンポよく次々と答えたりと、最後までパワフルなあきやま氏のライブでした。

地震・津波避難訓練

地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
緊急地震速報が流れました。
児童は机の下にもぐり、机の脚を対角線に握って揺れが収まるのを待ちました。

その後、運動場への第1次避難を行いました。
頭部を教科書などで守りながら、落ち着いて運動場に避難しました。


学級担任が人数確認を行って校長先生に報告します。
全員の移動と人数確認は3分25秒でできました。


第1次避難の後、3m以下の津波警報が発令されたという想定で、第2次避難場所である本校校舎の屋上へと避難を行います。
3mを超える大津波警報が発令された際は、第3次避難場所である市役所の6階に避難することになっています。
二手に分かれて西側と東側の階段から屋上へ向かいます。


運動場から4階の屋上に全員がそろうまでに5分8秒かかりました。
こども園の園児のみなさんもしっかりとついてきてくれました。

校長先生からは、学校以外の場所で地震や津波に遭遇したときの心構えについてのお話などがあり、各学級でも訓練の事後指導を行いました。


ご家庭でも災害時の避難経路やお近くの高台の場所、非常時の連絡方法などについて今一度ご確認いただければと思います。

音楽朝会

音楽朝会を行いました。
生活委員会のみなさんが、元気に朝のあいさつを行いました。

運動会を来月にひかえているので、校歌と運動会の歌の練習を行いました。
音楽の先生から、校歌を歌うときの発声の仕方や大切なポイントについてお話がありました。


運動会の歌「ゴーゴーゴー」は、1年生、3年生、5年生が赤組として、2年生、4年生、6年生が白組として競い合いながら歌います。

手の動きを入れながら、力強い歌声を響かせることができました。