令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

自然教室 出発・琉球ガラス村見学

5年生が一泊二日の自然教室に出発しました。

出発式




バスは新車できれいでした。
 

音楽を聞いたり、なぞなぞを解いたりして楽しみました。


琉球ガラス村でガラス製品作りの見学をしました。


琉球ガラスの歴史や作り方などについて学びます。


原料や色のつけ方、製作時間や値段、修行期間などについて質問をしました。


職人さんが使い込んだ道具を見せてもらっています。




壁面にも琉球ガラスが施されています。


ハートのガラスを見つけました。


芸術性の高い作品が展示されています。


色とりどりのガラス製品が販売されています。


興味深く店内をまわっていました。

スーパー見学 3年生

3年生が社会科見学でサンエーV21じょうがく店に行きました。








商品の販売がわたしたちのくらしを支えていることや販売者側の工夫などについて学習します。




店長さんの説明で店内をまわります。












子供達の質問にもていねいにお答えしていただきました。

ショート避難訓練

災害などから自分の身を自分で考えて行動できるようにするために、教師が近くにいない昼休みの時間な火災が発生したことを想定したショート訓練を行いました。

非常ベルが鳴った後、放送の指示に従って、それぞれの場所から集合場所に避難しました。
職員は各ポイントに立って児童の動きや態度を観察しました。



校長先生からは、自分で考えて行動することの大切さについての話がありました。
思いがけない災害が日本各地で起きている現状を踏まえて、児童も職員も気を引き締めてもしもの時に備えています。