令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

美化委員会朝会 デンプン調べ 1㍑の量感体験 社会科見学

美化委員会活動紹介・・・校内放送&動画
   

2年生算数 1㍑の量を体感
     

6年生理科 葉に日光があたるとデンプンができるか?実験でたしかめ。
    

1年生生活科 アサガオの鉢を片付けました。
    

4年生 社会科:南風原町クリーンセンター見学
   

「5年生朝の朗読」 「こども園セミとり」 「掲示物:海の歌詞」
  

5-1初任研授業 3-2校内研授業 水泳6年1年 旗頭練習

1年生水泳水慣れ、6年生泳力測定
   

初任者研究授業 「算数 四角形の内角の和」
     

2年生 「図工:クシャクシャ ギュウ」
    

3年生校内研究授業「算数:3つの表を1つの表にする方法」
      

旗頭練習
  

図書室 休み時間  授業の様子
  

警察官立哨週間 水泳2年生 研究授業3年生 

本日も青空が広がり、大変暑くなりましたがこどもたちは元気に登校し、様々な学習活動を行いました。(^_^)
夏休み一週間前は、警察官が毎日正門前で安全見守りを行っています。(^_^) 

本日の水泳学習では、保護者の安全監視の協力もいただき、泳ぎの基礎を学んでいました。3年生の算数の授業では、三つの表を一つにまとめる方法とその良さを学習しました。(^_^) 水泳で体力を使いましたが4校時の研究授業では、思考力を使い、自分の考えと他者の考えを照らし合わせながらよりよい考えを出していました。(^_^) プールでも教室でもよく頑張りました。(^_^) 安全監視の保護者の皆様もありがとうございました。(^_^)

                   

水泳1年生、6年生 校区探検2年生

今日も夏らしい暑い一日となりました。本日もボランティアの保護者安全監視員の皆さんに来ていただき、水泳の授業を行いました。こどもたちは、個人の泳力にあわせ無理せず楽しく学習していました。(^_^) 2年生が朝の涼しい時間帯に校区探検に出かけ、観察したことをワークシートに記録していました。時間を短縮し、全員無事に行ってきました。(^_^)