文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
2016年7月の記事一覧
スマートフォン・携帯電話等の利用について
最近、国内外において、移動しながらスマートフォンアプリを操作し、交通事故や私有地への不法侵入の事案が報道されるなど、大きな問題となっており、内閣サイバーセキュリティセンターからも注意喚起が出されています。
日頃より、各家庭におかれましては、スマートフォンやタブレット、携帯ゲーム機の利用について話し合いを持ったり、ルールを決めたりするなど、適正な利用をされていると存じますが、安全面に配慮した利用の仕方について、再度お子様と話し合ったり、ルールを確認したりしていただきますようお願いいたします。
位置情報ゲーム「ポケモンGO」に関する注意喚起について(内閣サイバーセキュリティセンター)

日頃より、各家庭におかれましては、スマートフォンやタブレット、携帯ゲーム機の利用について話し合いを持ったり、ルールを決めたりするなど、適正な利用をされていると存じますが、安全面に配慮した利用の仕方について、再度お子様と話し合ったり、ルールを確認したりしていただきますようお願いいたします。
位置情報ゲーム「ポケモンGO」に関する注意喚起について(内閣サイバーセキュリティセンター)
英語発表会
那覇市教育委員会主催の英語発表会に、本校の4年生から6年生までの児童23名が参加しました。
本校の近くにある国際通りでは、最近外国からの観光客が増えてきました。
そこから話を膨らませて、歌やセリフ、発音などを一生懸命練習しました。
審査の結果、協力的でチームワークがすばらしい発表をしている学校に送られる「チームワーク賞」を受賞しました。
開南ふれあい祭り
7月23日にPTA主催の開南ふれあい祭りを行います。
ステージのプログラムです。
(クリック・タップでPDFファイルが開きます。)
ふれあい祭りプログラム.pdf
ビンゴ大会の景品です。
今年も多くの保護者や企業から提供していただきました。
保護者からの景品提供.pdf
景品協賛企業 (2).pdf
多くの方々のご参加をお待しています。
防球ネット
幼稚園の園庭と運動場の間に、防球ネットを設置しました。
小学生も幼稚園児もお互いに安心してそれぞれの活動を行うことができますね。
給食委員会
委員会朝会で行った給食委員会のプレゼンテーション資料です。














明るくてチームワークのいい給食委員会の発表でした。
明るくてチームワークのいい給食委員会の発表でした。
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
1
3
9
3
7
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操