令和7年度 ニュース

2025年7月の記事一覧

7月の学校の様子

  令和7年7月9日水曜日5~6校時  6年生 測量出前講座in開南
国土地理院の測量技師の方や沖縄県測量建設コンサルタンツ協会に所属する業社の測量技師の方々を招聘し、
地図を見ながらの講義や機器を使った測量実技を体験しました。
開南っ子達、夢中になって取り組んでいました
絵文字:重要将来、測量技師になる人がでるかもしれません絵文字:重要

  
  なかなか筋がいいですね~
   

7月の学校の様子

   令和7年7月8日火曜日~9日水曜日   いろいろな学級の学習の様子です 

   
   
   
   

7月の学校の様子

    令和7年7月7日月曜日  絵文字:星七夕絵文字:星

事務室前の広場に、地域の環境ボランティアの中村敏子さんが、笹の木を設置してくださいました。
また、飾りつけと七夕の由来のボードも添えてくださいました。その上、たくさんの短冊まで…感謝です
絵文字:ハート
休み時間ごとに子供達が集まり、自分の願いごとを短冊に書き込み、笹の木にかけていました。
各学級でも、笹飾りが設置され、子供達の願いが掲示されていました
絵文字:星 願いがかないますように…

   

1年生のちぎり絵の作品とあさがおの観察日記です。
   

7月の学校の様子

 令和7年7月4日金曜日  5年道徳研究授業
5年2組で、秀朗先生による道徳の研究授業が行われました。
「手品師」という お話教材を使って「誠実、正直」についてみんなで考えました。
自分だったらどっちを選択するかという問いに対して、自分なりの考えをいろいろ発表する様子が
真剣で活発で、とてもよかったです!
絵文字:良くできました OK さすが、2組さん絵文字:キラキラ

   
    
  授業後の子供達の表情、いいですね~笑う

6月の学校の様子

    令和7年6月30日月曜日  低・中・高学年に分かれた非行防止教室

本日の2~4校時にかけて、低・中・高学年毎に非行防止教室を実施しました。
那覇署の少年課の方々を招聘し、講話を行って頂きました。
パワーポイント資料を使って、具体例を挙げてもらいながら、SNSトラブルに関することなどの
分かりやすい説明があり、開南っ子達、神妙な顔つきで聞き入っていました。

   

    令和7年6月26日木曜日 6年2組 校内研全体研究授業
 
今年度初の校内研 全体研究授業を実施いたしました。
授業者は、喜舎場 みつき先生と6年2組です。
国語の「未来へつなぐ、私の主張~自分の考えをより効果的に伝えよう~」です。
「なりたい自分像」について、友達に効果的に伝えるためのトークメモを友達とペアやグループで話し合いながら
修正していく学習でした。タブレットに作成したマインドマップや参考にした単行本の言葉を引用しながら、自分の
考えや思いを熱く語っている6年生たち、凛々しかったです!さすが、トップリーダーたち!了解


   
   
 
その研究授業を踏まえて、全教職員による授業研究会を行いました。授業の成果と課題を出し合い、協議を行いました。
最後に、那覇教育事務所 指導主事の 神谷 未来先生より指導助言を頂きました会議・研修 たくさんの学びがありました!
開南っ子達へ、よい授業を提供するために、先生達も日々、学んでおります絵文字:笑顔