文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
令和7年度 開南小のできごと
体育 英語 一人一鉢の苗
週明けの月曜日子どもたちが元気に登校してきました。週初めの朝は大人でも気分が重い場合がありますが、子どもたちは検温チェックを受けた後、教室でひととおり提出物をだし、カバンを片付けて朝の活動にとりかかっていました。(^^) 一人一鉢の花の苗が届き、栽培委員が学級ごとにとり分け、植え付ける準備を整えました。(^^) 新しい体育館の型枠工事が進み、校舎の3階の高さまで来ています。
休み時間の様子 委員会活動
昔も今も子どもたちは休み時間が大好きです。特にラインが引かれていなくても互いに協議してルールを定めてサッカーを楽しみます。特に順番が決まっていなくても折り合いをつけて遊具を使います。特にやることがなくても創造性を働かせて楽しい過ごし方を見つけます。休み時間には、いーぱい学びが詰まっています。(^^) 6校時には委員会活動があり、自治的活動でお互いが過ごしやすい空間を作っています。(^^)
今週も、子どもたちは成功も失敗も経験してまたすこーし成長しました。(^^)
今週も、子どもたちは成功も失敗も経験してまたすこーし成長しました。(^^)
4年水鳥湿地センター見学 6-1校内研「幕府の政治と人々の暮らし」
4年生が分散しながら水取り湿地センターに向かい、専門スタッフの方に生態系や水辺の生き物、プラスティックゴミの調査方法などを教わりました。(^^) 6校時には、6-1で校内研究授業がありました。子どもたちは電子教科書を活用し、自分自身での調べ学習を行ったり、互いの意見や考えを聞き合ったりして単元のめあてを決めていました。(^^)
1,2年生鍵盤ハーモニカ/図工 3年英語/ 算数 5年体育
体育学習発表会が終わり、11月に入いりました。丑年の2021年も残すところ2ヶ月となりましたが子どもたちは今日も元気に登校して様々な活動に取り組んでいました。(^^)
体育学習発表会
秋晴れのもと体育学習発表会が行われました。子どもたちは発達段階なりに力を発揮し、保護者に成長した姿を見せてくれました。コロナ対策と熱中症対策をしながらの練習を経て今日の演技となりました。(^^) 今日はこれまでの中で一番のできばえでした。やはり、保護者の皆様の応援があると子どもたちは張り切って生き生きとします。行事を通して又一つ成長しました。(^^) 保護者の皆様には、準備作業や後片付けそして運動会の運営についてご理解いただき大変感謝申し上げます。ありがとうございました。(^^)/~

関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
3
3
4
2
5
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操