文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
令和7年度 開南小のできごと
二学期始業式
二学期始業式の日は、一気に秋めいた気候になりました。気温が23度で晴れ、爽やかな風が吹き過ごしやすい日となりました。そのような中、子どもたちが元気に登校してきました。(^^)

【外国語(英語)の授業】4年生、6年生

【体育学習発表会 練習】 1年生 4年生 5年生

【体積の求めた方】 6年生

【タマネギとにんじん植え付け】
【外国語(英語)の授業】4年生、6年生
【体育学習発表会 練習】 1年生 4年生 5年生
【体積の求めた方】 6年生
【タマネギとにんじん植え付け】
一学期終業式(放送)
一学期は、87日ありました。コロナウイルス感染対策で、登校日が少し減り、オンライン授業、分散登校を経て一斉登校になりました。
この87日で、子どもたちは、すこーし身長が伸び、すこーし体重も増え、体が成長しました。勉強をして分からなかったことが分かるようになりました。体験活動をしてできなかったことができるようになりました。クラスでは優しい言葉遣いで過ごすことができるようになりました。少しずつ変化しているので分かりずらいですが、確実に87日分の成長があったと思います。本当によくがんばりました。(^^) 秋休みにはコロナに気をつけながらリフレッシュし、心と体のエネルギーを満タンにして二学期を迎えましょう。(^^)

この87日で、子どもたちは、すこーし身長が伸び、すこーし体重も増え、体が成長しました。勉強をして分からなかったことが分かるようになりました。体験活動をしてできなかったことができるようになりました。クラスでは優しい言葉遣いで過ごすことができるようになりました。少しずつ変化しているので分かりずらいですが、確実に87日分の成長があったと思います。本当によくがんばりました。(^^) 秋休みにはコロナに気をつけながらリフレッシュし、心と体のエネルギーを満タンにして二学期を迎えましょう。(^^)
絵画 研究授業「ふわふわ言葉」
登校時には小雨がやみましたが、午後には大雨が降りグランドに水たまりができました。
引き渡し避難訓練
本日は少し強めの風が吹き、空には薄雲がかかっていました。週初めの月曜日ですが子どもたちは元気に登校して一学期のまとめの学習や体育学習発表会の練習、そして、引き渡し避難訓練を行いました。(^^)
【朝の様子】

【体育学習発表会の練習 etc】
【引き渡し避難訓練】

[【新しいJTEの先生】
【朝の様子】
【体育学習発表会の練習 etc】
【引き渡し避難訓練】
[【新しいJTEの先生】
4年社会科見学 3年リレー 5年理科「台風」
【4年生 南風原クリーンセンター見学へ】
【3年生 学級対抗リレー競走】

【図書貸し出し】

【5年理科「台風」についてタブレットで調べ学習】

【その他】
【3年生 学級対抗リレー競走】
【図書貸し出し】
【5年理科「台風」についてタブレットで調べ学習】
【その他】
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
3
3
6
0
5
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操