令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

FM開南⑤⑥

 
 令和7年3月4日(火)・6日(木) 給食時間

 
運営委員会さんの企画する「FM開南」の5回目と6回目が放送されました。
 5回目は、鉢嶺 勲教頭先生へのインタビュー
 6回目は、新運営委員会さんから6年生への先輩3名へのインタビュー でした絵文字:星
 回を重ねるごとに、インタビューの仕方や進行が上手になっていきます絵文字:良くできました OK
 教室では、開南っこ達が聞き耳を立てて聞いていましたよ絵文字:音楽

  
   

PTA作業③

 
 令和7年3月2日日曜日 9:00~10:30 PTA作業③

今年度最後のPTA作業、3回目が行われました絵文字:重要
今回は、校舎内の各教室やトイレなどの高いところの窓や扇風機など、普段、子供達では
手の行き届かない場所を丁寧にお掃除して頂きました絵文字:冷や汗
お蔭さまで、校舎内がピカピカ✨、ツルツル絵文字:キラキラ 気持ちよく、今年度のゴールを迎えられます絵文字:笑顔
保護者の皆様、ご協力に感謝いたします絵文字:ハート絵文字:ハート絵文字:ハート

   
   
  

2月行事やできごと


こんにちは。今年度も残すところ、あとわずかです。
2月の行事やできごと、少しふり返って紹介します。
 
令和7年2月10日月曜日 ひな人形飾りの準備

開南小学校の事務室前ホールに とても華やかなひな人形飾りが設置されました。
地域のボランティアで、「GMC」グランド マザー クラブの中村 敏子さん絵文字:星
ひな人形を一つひとつ丁寧に、箱から出して準備してくださいました。感謝です絵文字:ハート
それに、本校の美化委員の女の子たちもお手伝いしてくれました絵文字:良くできました OK

  
  


令和7年2月7日金曜日 5~6校時  5年13祝い

この冬、一番のくらいの寒い日でした。
体育館にて、5年生の「13祝い」が行われました。
5年生のPTA学年委員さんが企画、運営してくださいましたが、とても心温まる素敵なお祝い
なりました。

   
   
   
  
   

  

お招き会

先週金曜日(2月14日)お招き会がありました絵文字:重要
新一年生になる子達を招いて、学校の様子を紹介していました絵文字:星
4月にニコニコ笑顔絵文字:三人で入学してくるの待ってま~す絵文字:キラキラ

        

委員会引継ぎ式

  2月3日月曜日 朝会 委員会引継ぎ式

6年生から4~5年生への「委員会引継ぎ式」が体育館で行われました絵文字:星
1~3年生が見守る中、11の委員会の代表者が前に出てきて、それぞれの委員会で大切にしている
道具を引き継ぎしました。例えば、運営委員会は「校旗」を、放送委員会は「マイク」をなどです。
その後、6年の代表者が、4~5年生へ「もっといい開南小学校にしてください!」とエールを送り、
5年生の代表者が「先輩たちが頑張った仕事をしっかり引継ぎ、日本一の楽しい、いい開南小学校に
します!」と力強いあいさつを返しました。 とても、いい光景でした。絵文字:良くできました OK