令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

開南小の誕生日

お話朝会で創立記念日を祝いました。


校長先生が開南小学校70年の歴史をふり返りました。


児童会が大きなバースデーケーキを運んで登場です。


かいみちゃん「今日は開南小学校のお誕生日なの。私も70歳になったの。」
児童会「じゃあ、みんなで歌を歌いましょう。」
6年生のリコーダーと音楽の先生のピアノ伴奏でハッピーバースデーを歌いました。




くす玉が割られて、おめでとうの文字が表れました。
「創立70周年記念おめでとう!!」

児童会「今日はすてきな一日ですね。このケーキは食べられませんが、給食に本物のケーキがでます。」


児童会「まだあるよ。15㎝定規がもらえるんだって。」


児童会「まだまだあるよ。なんとおうちの人とも家でお祝いしてほしいから、持ち帰りの紅白まんじゅうがあるんだって。」


児童会「ちょっとまった!もう一つ、全校児童で記念写真をとるんだってよ。」


歴史ある開南小学校をこれからもっともっとすばらしい学校にしていきましょう。

クラブ活動のはじまり

クラブ活動の発足集会を行いました。
4年生から6年生までの児童が協力しながら、共通の興味・関心を追求していきます。


6年生代表のあいさつです。
クラブの楽しさが4年生にも伝わったようでした。


今年は茶道、三線、パソコン、手芸の各クラブで外部講師の方々にも依頼をしました。
よろしくお願い致します。


担当の先生方の発表です。
今年は16のクラブに分かれて活動をします。
1.茶道
2.三線
3.パソコン
4.手芸
5.英語
6.卓球
7.屋外スポーツ
8.屋内スポーツ1
9.屋内スポーツ2
10.料理
11.理科
12.ダンス
13.読書
14.オセロ・カード
15.工作
16.マンガ・イラスト


活動は6月9日、9月22日、9月29日、10月20日、10月27日、11月10日、12月1日の予定です。

全体朝会での読み聞かせ

全体朝会では、マザーグースの会の文部科学大臣賞受賞の報告と、読み聞かせを行いました。


プロジェクターで絵本を拡大投影しながらの読み聞かせです。
今日の絵本は、「さかさのこもりくん」。
先日本校にもお越しいただいた、あきやまただし氏の作品です。
あきやまただし氏による読み聞かせライブ 


子ども達はときおり笑い声を上げながら、興味深く聞き入っていました。


受賞記念に花束の贈呈です。


これからもよろしくお願い致します。



読書活動優秀実践校が受賞報告-琉球朝日放送

西門側の剪定



西門側の木の枝が伸びすぎて電線にかかっていたのを、先日業者に依頼して剪定してもらいました。

プール開き

プール開きを行いました。
これから2ヶ月間、水泳学習が始まります。


ちなみにこの日の水温は25度。
だいぶ冷たいプール開きとなりましたが、6年生のみなさんは初泳ぎを楽しんでいました。