令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

1学期後半開始



夏休みが終わり、子供達が元気に登校してきました。
図画や工作、作文、習字などの作品が各教室に集まっていました。
1学期後半、6年生は修学旅行、5年生は自然教室と楽しみな行事が待っています。
残暑はまだまだ続きますが、体調を整えて学校生活をがんばりましょう。

夏休み明け最初の給食は、夏野菜がたっぷり入ったカレーでした。

職員研修

1学期後半開始を前にして、全職員で研修を行いました。

1 児童の実態把握
学力向上推進担当職員から、本校児童の実態アンケート結果の報告がありました。
学校生活や家庭生活の様子について把握し、今後の学力向上に向けた共通実践事項についての確認を行いました。


2 英語
市の研修を受講した職員による伝達講習を行いました。
教科化に向けた今後の動向や文字の指導、音声教材の活用などについて学びました。


3 道徳
6年担任による道徳の示範授業の再現を通して、道徳の授業の進め方についての理解を深めました。



4 全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査の結果を元にして、今後の学習指導に当たって留意する点を確認しました。


スマートフォン・携帯電話等の利用について

最近、国内外において、移動しながらスマートフォンアプリを操作し、交通事故や私有地への不法侵入の事案が報道されるなど、大きな問題となっており、内閣サイバーセキュリティセンターからも注意喚起が出されています。
日頃より、各家庭におかれましては、スマートフォンやタブレット、携帯ゲーム機の利用について話し合いを持ったり、ルールを決めたりするなど、適正な利用をされていると存じますが、安全面に配慮した利用の仕方について、再度お子様と話し合ったり、ルールを確認したりしていただきますようお願いいたします。

位置情報ゲーム「ポケモンGO」に関する注意喚起について(内閣サイバーセキュリティセンター)

英語発表会


那覇市教育委員会主催の英語発表会に、本校の4年生から6年生までの児童23名が参加しました。

本校の近くにある国際通りでは、最近外国からの観光客が増えてきました。
そこから話を膨らませて、歌やセリフ、発音などを一生懸命練習しました。

審査の結果、協力的でチームワークがすばらしい発表をしている学校に送られる「チームワーク賞」を受賞しました。

開南ふれあい祭り


7月23日にPTA主催の開南ふれあい祭りを行います。

ステージのプログラムです。
(クリック・タップでPDFファイルが開きます。)
ふれあい祭りプログラム.pdf


ビンゴ大会の景品です。
今年も多くの保護者や企業から提供していただきました。
保護者からの景品提供.pdf

景品協賛企業 (2).pdf

多くの方々のご参加をお待しています。