令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

新学期の準備

9日からいよいよ平成30年度の新学期が始まります。
学級担任の先生方は、新しく受け持つ児童を気持ちよく迎えようと、学級開きの準備に専念しています。












食物アレルギーに関する研修会

学校医の先生をお招きして、食物アレルギーに関する研修会を行いました。

アナフィラキシーショックの症状や緊急時の対応への理解と、自己注射薬エピペンについて、練習用エピペントレーナーを使って練習しました。

教室配置の変更



今年度は1年生が3クラスになります。
1階は1年1組、1年2組、1年3組、2年1組になります。
2年2組と3年生、4年生は2階です。

職員会議と校内研修


4月2日、3日、4日の3日連続で職員会議を行いました。
今年度の学校経営方針や学校行事等の確認、校内の各組織の機能や諸問題の対応策について共通理解を図りました。
校内研修では、研究テーマや学力向上推進についての理解を深めました。

新任職員

新任の職員を迎えました。


校長を含めて19名の新しい職員が着任しました。


迎える職員よりも多い気がします・・・


歌で歓迎の意を表しました。


新任職員をさっそくチンダミしているところです。


1年間、開南小の子供達のためにがんばっていきましょう。

離任式

多くの先生方とお別れすることになりました。
一人一人に最後のあいさつをしていただきました。



最後は全員の花道を通ってもらいました。





先生方の新天地でのご活躍を祈念します。

修了式

1年を締めくくる修了式を行いました。
1年生、3年生、5年生の代表が1年間をふり返る発表をしました。











校長先生が全員に修了認定を行ったあと、今年のがんばりや来年への期待を込めたお話しをされました。

卒業式リハーサル


卒業式のリハーサルを行いました。
証書を授与されたあと、自分の夢を力強く発表しました。