文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
令和7年度 開南小のできごと
人権教育放送 6校時の委員会活動 大根収穫2年
PTA作業
高い所のほこり落とし、太い枝の剪定、西門壁への「湧田焼のかけら」の装飾、おやじの会による「ケンケンパー」のペンキ塗り。休日にもかかわらず参加下さり誠にありがとうございました。(^▽^)/
6年生送る会練習2年生 体育1年生
音楽朝会 学級会3年
5年体育「ミニサッカー」
6年生演劇鑑賞「ジョン万次郎」 休み時間の放送
6年生演劇鑑賞「ジョン万次郎」 休み時間の放送
「放送:休み時間は廊下を走らないように・・・ 外から戻ってきたら手洗いや・・・ 窓を開けて空気・・・」
「放送:休み時間は廊下を走らないように・・・ 外から戻ってきたら手洗いや・・・ 窓を開けて空気・・・」
ケンケンパ:1年 6年生を送る会合唱練習:4年
「創作衆 桜輝」の演舞に出場
お招き会(1年 こども園 保育園)
持久走記録会 図書室利用
芸術鑑賞会「沖国大サークル:ピリカウタリ」
休み時間の様子
お招き会準備(主な行事の絵) 3年図工「釘打ちトントン」作品
4年ハードル 6年図工の作品
沖縄県到達度調査テスト 博物館見学へ チョコフォンデュ
プレゼント作り1年 図工:メッセージボード作成5年 休み時間
サプライズメッセージ 学年朝会 縄跳び
3年英語:どんなお話? 5年理科:電磁石を強くするには? 入学説明会
体育1年・5年 新聞紙となかよし2年
委員会活動 子ども園と5年生が交流 給食準備etc 記念撮影
人権の日 心のバリアフリーセミナー受講4年 1年粘土細工・縄跳び
人権の日(放送を聞いて「自分も友達も家族も大切にしよう。」ということを学習しました。)
心のバリアフリーセミナーで「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うこと」を学習しました。(^^)

心のバリアフリーセミナーで「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うこと」を学習しました。(^^)
委員会活動4年生加入 2年子ども園インタビュー 5年図工「伝言板」
委員会引継ぎ式 図工作品1年・2年 大谷選手からのグローブ
5年学活 グローブ贈呈式 6年持久走 3年理科 1年かるた・節分
かけ算九九マスター 持久走 習字図画表彰
3年:算数 5年:縄跳び 1年:昔遊び
かけ算九九カード 休み時間の様子 体育(縄跳び・障害物走・とび箱)
5年:英語「Where’s the park?」 6年:道徳「ブランコ乗りとピエロ」
2年5年掛け算九九交流 5年「Where’s the park?」 6年「ブランコ乗りとピエロ」
1年:給食 3年「エイズ教育」
1年:給食 3年「エイズ教育」
2学年図工「音づくりフレンズ(楽器づくり)」
読み聞かせ 性教育(1年・2年) 5年生と子ども園交流
2年5年掛け算九九交流 給食週間開始
5年生13祝い
十三祝いは、生まれた時の干支が再び巡ってきた節目を祝い、これからの成長を願います。これからも自分らしく、お父さん、お母さんへの感謝を忘れず、常に学び続ける、思いやりのある明るい 皆さんでいてほしいと思います。13祝い 誠におめでとうございます。(^▽^)/
4年図工「つながれ ひろがれ 段ボール」 1年生体育「ボールけり」
チューリップ植え/掛け算九九/鉄棒/キックベース/ムーチー作り
チューリップ植え

掛け算九九交流

鉄棒
キックベースボール

ムーチー作り
掛け算九九交流
鉄棒
キックベースボール
ムーチー作り
図工(5年:伝言板の下絵描き・ 2年:パタパタストロー)
2年生5年生掛け算九九交流 栄養士による給食指導 授業風景etc
体育(5年:長縄跳び 3年:鉄棒 1年:ボールけり)
泉崎自治会旗頭&餅つき
跳び箱 鉄棒
授業参観 版画展示 鉄棒 英語 SDGs学用品譲渡
登校励ましシャボン玉 書初め展示
校内書初め会 読み聞かせ
二学期後半始業日 2年生生活科「大根の葉のおひたし」
明けまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年も開南小学校のみなさんが幸せな年になるようお祈りしています。
今年もよろしくお願いします。
今年も開南小学校のみなさんが幸せな年になるようお祈りしています。
二学期前半終業日 折り紙魚釣り1年
開南小学校のすばらしい、みなさん、今年もよく頑張りました。
冬休み、みなさんが楽しく、そして何より安全にすごして、1月5日(金曜日)に元気に登校してくることを願っています。良い年を迎えて下さい。
冬休み、みなさんが楽しく、そして何より安全にすごして、1月5日(金曜日)に元気に登校してくることを願っています。良い年を迎えて下さい。
暮れの町探検 生活科1年 習字5年 タグラグビー4年 跳び箱2年
募金贈呈式 台上前転 ツリー作り 学級会 ミシン縫い 休み時間
雨の日の登校 道徳研究授業4年 紙版画2年 年賀状作成3年 ミシン6年
外国より体験入学 体育2年「跳び箱」 3年「タグラグビー」
音楽発表会
少し寒くなりましたが音楽発表会に多くの保護者の皆様がお越しくださいました。子供たちは自分が輝いている姿をみてもらおうと張り切ってMAXのパフォーマンスを発揮していました。誇りに思える子供たちです。(^^) よく頑張りました。(^_^)v 保護者の皆様にも発表後の片付けに協力いただきありがとうございました。(^^)
音楽発表会の日の朝
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
1
5
9
9
6
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操