令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

5-1研究授業

今朝は青空が広がり、よい天気となりました。(^_^) 5-1では、国語の説明文の単元で「それぞれの資料が文章のどの部分と結びつくのかを明らかにし、資料の効果を考える。」という内容の学習をしていました。
               

出前授業

4年生がこどもの国の2人のスタッフを招き出前環境教育の授業を受けていました。
プレゼン形式で質問などを織り交ぜながら、地球温暖化、廃棄物問題、水質汚濁について説明して下さいました。こども達はワークシートに、今まで学習したことを手がかかりに自分の考えを書き、熱心に話を聞いていました。(^_^)
        

早下校

台風11号の暴風警報発令に伴い、こども達は、担任から下校の仕方、家での過ごし方などを聞いて早下校しました。学校においても、排水溝が詰まらないように、ものが飛ばないように対策を行いました。明日の登下校の判断についての決まり事が、本校ホームページの左側の「文書」のコーナーにあります。テレビなどから明日の朝、暴風警報が発令されているかどうかご確認下さい。
    

分散授業参観  台風時の登校の規定

「台風時における児童の出校または、休校について」の規定がこのホームページの左欄の「文書」の所にあります。本日はお忙しい中、そして暑い中参観にお越し下さいましてありがとうございました。こども達は、保護者が見に来てくれることがうれしいようではりきって学習していました。(^_^) 夏休みの作品には様々なものが提出されており、作品を通して、一生懸命に作品の仕上げに取り組む姿や親子のふれあい、体験した活動内容が伝わって参りました。自分の作品を多くの人に見てもらい、こども達も励みになったと思います。ありがとうございました。(^_^)
                             

分散型授業参観

明日8月30日(火)は分散型授業参観です。
2校時・・・本校に兄弟がいる保護者の参観。
3校時・・・6年生保護者向けの修学旅行説明会。(体育館にて)
4校時・・・本校に兄弟がいない保護者の参観

体育館も完成し、その横にある裏門からも登校できるようになりました。(^_^)
教室前の廊下には、こども達の作品が展示されています。(^_^)
     

一学期後半始業の日

よい天気に恵まれ、一学期後半が始まりました。夏休みに仕上げた作品をもち、多少緊張気意味で表情で校門に入り教室へ向かっていきました。(^_^) いつものように教室に入ると提出物を所定の場所にだし、ランドセルを片付けて朝の活動を行っていました。Meetを通しての校長講話では、「みんなが事故に遭わず元気に登校してきてことが何よりです。一学期後半にもいろいろ行事がありますが、一日を大切して、優しい言葉遣いでお互いが安心して過ごせるようにしましょう。」と話しました。(^_^) 早速,廊下には児童の作品が展示されはじめ、家族のふれあいが作品を通して伝わってきます。有意義な休みになったことでしょう。(^_^)
       

一学期前半終了の日 大掃除 帰りの会

・本日は一学期前半終了の日。オンラインお話朝会を開き、プレゼン形式で日頃のこどもたちの活動を振り返り、そのような一日一日の頑張りの積み重ねが成長につながっていることを賞賛しました。(^_^) その後、夏休みには、交通事故、水難事故、不審者、ハブ、落雷、コロナ、ネット犯罪、熱中症などに気をつけて楽しい思い出を作って下さいと話しました。一学期後半開始日は、8月26日金曜日です。
      

3桁÷2桁の割り算

今朝は、街路樹の通学路に心地よい風が吹き、風見鶏も気持ちよさそうに回っていました。(^▽^)/