文字
背景
行間
						令和7年度 ニュース
					
	
	令和7年度 開南小のできごと
新体力テスト
						新体力テストを全学年で実施しています。
このテストは、握力、上体おこし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目について測定するものです。
1年生と6年生、2年生と5年生が組んで、上体おこしや反復横跳び、シャトルランなどを高学年が数えたり、ソフトボール投げや50m走の測定の手伝いをしたりしています。
測定の結果は、前年度の測定結果と比較できる個票で後日お知らせいたします。
新体力テスト実施要項 文部科学省(PDF)
										このテストは、握力、上体おこし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目について測定するものです。
1年生と6年生、2年生と5年生が組んで、上体おこしや反復横跳び、シャトルランなどを高学年が数えたり、ソフトボール投げや50m走の測定の手伝いをしたりしています。
測定の結果は、前年度の測定結果と比較できる個票で後日お知らせいたします。
新体力テスト実施要項 文部科学省(PDF)
家庭訪問
						家庭訪問を下記の日程で行います。
今年度は玄関先での訪問となります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
4月23日(火)泉崎1丁目
4月24日(水)泉崎2丁目
4月25日(木)松尾 校区外
5月8日(水)壷川 旭町 校区外
5月9日(木)校区外
										今年度は玄関先での訪問となります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
4月23日(火)泉崎1丁目
4月24日(水)泉崎2丁目
4月25日(木)松尾 校区外
5月8日(水)壷川 旭町 校区外
5月9日(木)校区外
学校便り 開南っ子 8号
図書室オリエンテーション
						図書室の利用が今週から始まりました。
各学級ごとに、図書室利用についてのオリエンテーションを行なっています。
金曜日は3冊まで、ファミリー読書の日が近い時は4冊まで借りることができます。
 
					
										各学級ごとに、図書室利用についてのオリエンテーションを行なっています。
金曜日は3冊まで、ファミリー読書の日が近い時は4冊まで借りることができます。
委員会発足式
今年度の委員会活動の発足式を行いました。
学年が上がり、委員会を引き継いだ2月の頃よりもよく働いている6年生の児童です。
あいさつや話を聞く姿も頼もしくなってきました。
						関係機関リンク集
					
	
	
						文書
					
	
	
						行事カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						カウンタ
					
	
	
				
			2		
			
			1		
			
			3		
			
			5		
			
			5		
			
			6		
			
			3		
	
	 交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
 ①自分の命は自分で守る
 ②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
						学習支援ポータルサイト
					
	
	★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
						目とあたまの体操