文字
背景
行間
令和7年度
2019年10月の記事一覧
PTA作業御礼
保護者の皆様
昨日10/27(日)のPTA作業は多くの保護者に参加頂きありがとうございました。
お陰様で運動場や学年教材園、校舎内と大変きれいになり、気持ちのよい学校の様子になりました。
この状態を長く保てるように日々の清掃活動に一層力を入れていきたいと思います。
昨日10/27(日)のPTA作業は多くの保護者に参加頂きありがとうございました。
お陰様で運動場や学年教材園、校舎内と大変きれいになり、気持ちのよい学校の様子になりました。
この状態を長く保てるように日々の清掃活動に一層力を入れていきたいと思います。
0
児童朝会 ~ボランティア委員会~
今朝は児童朝会があり、ボランティア委員会による「赤い羽根共同募金活動」の呼びかけがありました。
ボランティア委員会は普段からペットボトルのキャップ集めや街頭募金への協力を行っています。
今回も全校児童の力で、誰かの役に立つための募金活動に取り組んでいきましょう。

ボランティア委員会は普段からペットボトルのキャップ集めや街頭募金への協力を行っています。
今回も全校児童の力で、誰かの役に立つための募金活動に取り組んでいきましょう。
0
2学期始業式
今日から2学期がスタートしました。
運動会や音楽発表会の行事が続きます。
みんなで力を合わせて勉強も行事も遊びも頑張りましょう!
始業式では、3年生と6年生が2学期の目標を発表し、校長先生の話を聞きました。


運動会や音楽発表会の行事が続きます。
みんなで力を合わせて勉強も行事も遊びも頑張りましょう!
始業式では、3年生と6年生が2学期の目標を発表し、校長先生の話を聞きました。
0
秋休みの様子から ~那覇大綱挽きまつりに参加~
秋休み中の10月13日(日)に行われた「那覇大綱挽きまつり」に本校児童21名が小禄地区旗頭の小旗隊として参加してきました。
地域のまつりに参加し、貴重な体験となりました。


地域のまつりに参加し、貴重な体験となりました。
0
10月学校だより②を発行しました
昨日(10/10)、「10月学校だより②」を発行しました。
内容は以下の通りです。
1 よい子のあゆみの見方
2 秋休みのしおり
3 秋休み以降の日程確認
4 那覇大綱挽行列参加について
5 PTA作業について
6 運動会に関連して
となっています。
詳しくはPDFファイルでご覧下さい。
2019年10月号学校便り②.pdf
内容は以下の通りです。
1 よい子のあゆみの見方
2 秋休みのしおり
3 秋休み以降の日程確認
4 那覇大綱挽行列参加について
5 PTA作業について
6 運動会に関連して
となっています。
詳しくはPDFファイルでご覧下さい。
2019年10月号学校便り②.pdf
0
1学期終業式
今日で1学期も最後。101日間の1学期が終わります。
よい子のあゆみをもとに、この1学期を振り返ってみて下さい。
1校時には終業式を行い、校歌、1学期を振り返って2年生と4年生の作文発表、校長先生の話、みんなで「ビリーブ」を歌って、半年間のまとめの会を行いました。
2学期また、元気な笑顔で会いましょう。


よい子のあゆみをもとに、この1学期を振り返ってみて下さい。
1校時には終業式を行い、校歌、1学期を振り返って2年生と4年生の作文発表、校長先生の話、みんなで「ビリーブ」を歌って、半年間のまとめの会を行いました。
2学期また、元気な笑顔で会いましょう。
0
本日(10/7)常任委員会を開催します
PTA役員の皆様
本日10/7月曜日19:30より1年2組教室にて「PTA常任委員会」を開催します。
運動会に関する議案となっております。
お忙しい中とは存じますが、ご参加お願いいたいします。
本日10/7月曜日19:30より1年2組教室にて「PTA常任委員会」を開催します。
運動会に関する議案となっております。
お忙しい中とは存じますが、ご参加お願いいたいします。
0
街頭募金行ってきました
昨日(10/6)、イオン琉球小禄店前で、ボランティア委員会と計画委員会の児童により、「赤い羽根教頭募金街頭募金」を行ってきました。
元気な声で募金を呼びかけ、多くの方に募金の協力を頂きました。
募金して下さった皆様、ありがとうございました。

元気な声で募金を呼びかけ、多くの方に募金の協力を頂きました。
募金して下さった皆様、ありがとうございました。
0
10月6日(日)街頭募金活動を行います
10月6日(日)13:00~14:00に、本校ボランティア委員会と計画委員会の児童が、イオン小禄店前で「赤い羽根共同募金活動」街頭募金を行います。
募金に協力できる方のご支援と児童への激励をお願いいたします。
募金に協力できる方のご支援と児童への激励をお願いいたします。
0
運動会に向けて
11月10日の運動会に向けて、少しずつ準備が進んでいます。
1 運動会テーマ決め
運動会のテーマを全校児童で投票し、みんなの意見で決めるため、昨日・今日の2日間で投票を行っています。
計画委員の皆さん、準備・運営ありがとう!
2 安全祈願
児童が安全に練習して本番も怪我無く終えられるよう、安全祈願を行いました。


1 運動会テーマ決め
運動会のテーマを全校児童で投票し、みんなの意見で決めるため、昨日・今日の2日間で投票を行っています。
計画委員の皆さん、準備・運営ありがとう!
2 安全祈願
児童が安全に練習して本番も怪我無く終えられるよう、安全祈願を行いました。
0
小禄ブロック童話お話大会低学年の部 無事終わりました
昨日は、小禄ブロック童話お話大会低学年の部が行われました。
学校代表の発表とあって、どの児童の発表も素晴らしく、見学した2年・3年生も勉強になったと思います。
審査の間、本校エイサークラブとエイサー教室のみんながアトラクションとしてエイサーを披露してくれました。
ブロック代表になった男女各2名は市の大会に向けて頑張って下さい!



学校代表の発表とあって、どの児童の発表も素晴らしく、見学した2年・3年生も勉強になったと思います。
審査の間、本校エイサークラブとエイサー教室のみんながアトラクションとしてエイサーを披露してくれました。
ブロック代表になった男女各2名は市の大会に向けて頑張って下さい!
0
童話大会に係る下校時刻変更のお知らせ
2年生保護者・3年生保護者・エイサークラブ保護者・エイサー教室保護者の皆様
本日の童話大会に関して、2~3年生は見学のため、エイサークラブ並びにエイサー教室の児童はアトラクションのため、下校時刻が変更になります。
以下のPDFファイルにて御確認下さい。
よろしくお願いいたいします。
童話大会に係る下校時間変更のお知らせ.pdf
本日の童話大会に関して、2~3年生は見学のため、エイサークラブ並びにエイサー教室の児童はアトラクションのため、下校時刻が変更になります。
以下のPDFファイルにて御確認下さい。
よろしくお願いいたいします。
童話大会に係る下校時間変更のお知らせ.pdf
0
小禄ブロック童話お話大会 低学年の部 ご案内
本日(10月2日)、本校にて「小禄ブロック童話お話大会 低学年の部」が行われます。
各学校代表の発表に御声援をお願いいたします。
開催時刻:14:00~16:45(予定)
開催場所:本校体育館 (児童玄関からお入り下さい)
各学校代表の発表に御声援をお願いいたします。
開催時刻:14:00~16:45(予定)
開催場所:本校体育館 (児童玄関からお入り下さい)
0