令和7年度

2025年3月の記事一覧

花丸 那覇市教育委員会教育長賞授賞式

3月28日(金)、那覇市役所にて那覇市教育委員会教育長賞授賞式が行われました。受賞されたのは、本校5年生の前島夕七さん。過去2年間において理科自習研究において全国レベルの賞【全国自動才能開発コンテスト中央審査会委員長賞(R5)、全国都道府県教育委員会協議会会長賞(R6)】を受賞したことが評価されました。身近な生きものの生態に興味を持ち、疑問を解決すべく仮説を考え、観察・実験を通して検証していました。大変素晴らしい研究です。受賞おめでとうございます。
 
0

花丸 令和6年度修了式・離任式

3月19日(水)、本年度の修了式を行いました。1年生と5年生の代表児童が立派に一年間を振り返り頑張ったことを伝えていました。また、本日素敵なお話が校長先生の耳に入ったので全校児童へ紹介しました。校長先生の知り合いの方からの情報です。
「おはようございます。校長先生、小禄小学校のとても優秀な男の子に出会いました。朝から田原公園周辺のゴミ拾いをしていました。高学年のメガネをかけた男の子です。見かけたのは、今回が初めてではないので、定期的にやっていると思います。ゴミ袋を持って隅のゴミもしっかり拾っていました!!一人で朝早くからやってくれています。嬉しい気持ちになったので報告いたします。」
全児童の前でこの話を紹介しました。心が温まる素敵な話をすることができ、とても嬉しい気持ちでいっぱいになりました!
その後、離任式を行いました。本校で子ども達のために指導して下さった10名の先生方も今年度末で離任します。
代表児童からも離任される先生方へ素敵な言葉と花束のプレゼントがありました。卒業生も多数参加されていて、感慨深い気持ちになりました。
    
0

花丸 令和6年度卒業式

3月18日(火)、保護者の皆様に温かく見守られながら、第79回卒業式をを滞りなく行うことができました。体育館に響き渡る子ども達の歌声、感謝の言葉、在校生による送辞、卒業生による答辞、PTA会長挨拶など、これまでの学校生活が走馬灯のように蘇ってきました。卒業生の皆さん、今年度よりも次年度は成長した自分を自覚し、自分のやりたいことに挑戦し続けてほしいと願っています。新たな未来へ大きな可能性を秘めた卒業生の皆さんの更なる活躍を期待しています。
 
0

花丸 キャリア教育講話(小6)

3月10日(月)、6年生を対象にトラストコーチングスクールシニア認定講師の金城実佳さんを講師としてお招きして、絵本「鑑の中のぼく」を題材とした自分自身を見つめる授業を行いました。本時のテーマ「あなたは一番大切な人を大切にできていますか?」を自分との対話、仲間との対話、講師との対話を通して考えました。鑑の中にいる小さな自分と毎日6万回対話をしていること、鑑の中の自分とは誰のことか、鑑の中の自分からどのようなことを言われたいのかなどを考えることを通して、鑑の中の自分は自分にとっての一番の応援団であることを認識することができたようです。自分を知り、自分を大切にすることの意味を考え、「自分にどんな言葉をかけるかで、行動は変わる」ことも学ぶことができました。
   
0

花丸 子ども園との交流会(小5)

3月7日(金)5年生の子どもたちが小禄子ども園へ出向いて、園児との交流会を行いました。5年生の児童による読み聞かせでは、園児たちがだんだん物語に引き込まれ、身を乗り出して聞く様子が見られ、5年生からは「もうちょっと前に寄ってきて」と優しい声かけがありました。園児たちからは「ありがとうございました」とお礼の言葉が自然と出てきました。遊び活動では、園児とともにカルタ遊びや積み木、だるま落としや段ボール等での物作りを行ったりしました。5年生がとても素敵なお兄さん、お姉さんに見えました。
    
0