令和7年度

2024年4月の記事一覧

晴れ 1年生給食スタート

4月22日(月)より、1年生の給食が始まりました。小さな体で、食器などを給食室から教室まで運び、エプロンを着けて配膳しました。
本日のメニューは、【にくじゃが・菜めし・きんぴら肉団子・いそあえ・お祝いデザート】です。「いだだきます」の前に「今日の給食楽しみな人~」と問いかけたらほぼ全員手を上げてくれていました。少し量が多いと感じる児童もいましたが、「おかわりする!」「にんじんがおいしい」等、嬉しそうに初めての給食をいただくことができました。
   
0

全国学力・学習状況調査

 4月18日(木)、6年生を対象に国語と算数の全国学力・学習状況調査を行いました。5年生までの既習事項をどの程度理解しているかを把握し、今後の学習に生かしていくための全国統一テストになります。子ども達は、真剣に問題を解き、最後まであきらめずに頑張っていました。テスト後は、子ども達どうしで、テストの振り返りをしていました。校長先生から数名の児童へ尋ねたら、「算数は簡単だったけど、国語が難しかった」「算数がムズかった。でも時間が足りなかっただけ。あと10分ぐらいあればできたはず。」「時間があまったから、確かめを何回もした。」など、答えてくれました。しっかりと頭をフル回転させ、頑張ってる様子が見られました。
 
0

エピペン・AED講習

 4月10日(水)に、小禄小学校職員の「エピペン・AED講習」が行われました。
 講師は浦添総合病院の救急救命センターの儀間先生がいらしてくださり、アレルギー反応が出た場合のエピペンの打ち方や対応の仕方等を教えていただきました。説明や動画を見ながら実際に練習しました。また、心肺蘇生法の胸骨圧迫やAEDの大切さを学び、先生方は真剣に話しを聞きながら取り組む様子が見られました。
   
0

令和6年度 新任式・始業式

 4月8日(月)に新任式・始業式が行われました。
 朝、子どもたちは、新しい学年・学級の確認を行い、ドキドキしながら教室に向かう姿が見られました。
 体育館での新任式では、新しく赴任された先生方との初めての顔合わせを行い、温かく新職員を迎えることができました。新しく赴任された先生方から一人ずつお話をいただきました。
 続けて、始業式では、新しい学年を迎えてのあいさつ・校歌を元気に歌いました。担任紹介では、校長先生が新しい学年・学級の先生を発表しました。
 これからの学校生活がよりよいものになるよう、職員一同全力でサポートしていきます。保護者の皆様、地域の皆様、本年度も変わらぬご支援をよろしく願いします。
   
   
0