文字
背景
行間
令和7年度
2024年10月の記事一覧
朝の「あいさつ運動プロジェクト」【2週目】
今週のあいさつ運動は、1-2、3-2、5-2です。今週も元気いっぱいの仲間がそろっています。朝から子どもたちの素敵な声で元気になります。
0
PTA作業のお礼
10月27日(日)に行われたPTA作業にご参加いただき、ありがとうございました。
草刈りや清掃など、皆様のお力添えにより運動場が整備され、安心して運動会を開催できる環境が整いました。
保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
今後とも、子どもたちが安全で楽しく過ごせる学校づくりにご協力を宜しくお願いいたします。

草刈りや清掃など、皆様のお力添えにより運動場が整備され、安心して運動会を開催できる環境が整いました。
保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
今後とも、子どもたちが安全で楽しく過ごせる学校づくりにご協力を宜しくお願いいたします。
0
朝の「あいさつ運動プロジェクト」【1週目】
10月21日(月)、2学期がスタートしました。併せて、小禄小学校計画委員会主催のあいさつ運動プロジェクトも同日よりスタートしました。2学期初日にも関わらず、25名の児童が登校時間に正門付近へ集まり、子どもたちの元気なあいさつで、たくさんの笑顔が増えました。 あいさつ運動は、約1ヶ月間縦割りクラス毎に希望者で行います。「小禄小の子どもたちはあいさつ上手だね」と言われるようになったら嬉しいですね。企画してくれた計画委員会の皆さんありがとうございます。
0
やる気・元気旗頭フェスタinなは
10月6日(日)、沖縄セルラースタジアムで旗頭フェスタが開催されました。本校からは、29名の児童が参加しました。学校から会場まで「ハーイヤ」のかけ声とともに旗頭を担ぎながら、移動しました。移動中に地域の方々から「頑張ってね」と声をかけられたり、手をふって頂いたりと子どもたちも勇気をいただきました。
約1ヶ月間の練習を積み重ね、会場での演舞は限られた時間ではありましたが、心をひとつにして堂々とみんなで声を出しながら頑張ってました。子どもたちの疲れた表情の奥に満足感や達成感が見えました。誇らしい笑顔と表情でした。これまでご指導頂いた青少協の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
約1ヶ月間の練習を積み重ね、会場での演舞は限られた時間ではありましたが、心をひとつにして堂々とみんなで声を出しながら頑張ってました。子どもたちの疲れた表情の奥に満足感や達成感が見えました。誇らしい笑顔と表情でした。これまでご指導頂いた青少協の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
0
赤い羽根共同募金活動
10月3日(木)、放課後に近隣の商業施設で、計画委員会の皆さんで赤い羽根共同募金活動を行いました。子どもたちは活動を通して、地域の方々の温かい気持ちに触れ、生き生きとした表情を見せてくれました。集めたお金が地域のさまざまな福祉活動に使われることも知れたようです。子どもたちの「募金よろしくお願いします」との声に耳を傾けていただいた方々に感謝です。
0