文字
背景
行間
令和7年度
2024年11月の記事一覧
音楽発表会に向けて(6年生)
6年生の皆さんは、11月30日に開催される「第71回那覇・浦添地区小学校音楽発表会」に出場します。これまで、音楽の時間で合唱指導をしてきましたが、本日(11月6日)はスペシャルゲストとして、田中綾乃先生が指導してくださいました。「空は今」の歌詞の強弱の付け方や音の盛り上がり、曲に込められたイメージ、そしてソプラノ・アルト各パートのハーモニーなど、わずか1時間で子どもたちの表現力はかなり向上しました。子どもたちの可能性は無限大です。発表会に向けてさらに伸びしろのある6年生です。
0
運動会まであと4日
運動会まであと4日となりました。運動場から子どもたちの「がんばれ!」「がんばれ~」などの声が校舎に頻繁に聞こえてきます。子どもたちも運動会に向けてクラスで団結して取り組んでいる様子がうかがえます。今朝の校長講話で運動会に向けての意気込みをお話しました。子どもたちの可能性に限界はありません。素敵な運動会になることを期待しています。

運動会テーマ「燃」
心を燃やして練習も運動会もがんばりたい!
燃えるような演技をして、見ている人に感動を与えたい!
◎仲間とともに走りきった絆
◎心をおどらせるような演技
◎自分の成長を感じるときめき
◎達成感と満足感に向けての挑戦
◎仲間と共に喜びを共感しながら、今できる感動体験を!
0
運動場東側の樹木伐採
運動場東側の樹木の伐採を業者に依頼し、4日・5日に作業していただきました。PTA作業と併せて運動会に向けての環境整備が整いました。
Before → After
→
Before → After
0
かけ算チャレンジ!
2年生が楽しく意欲的にかけ算九九をマスターできるように、高学年の先輩を巻き込んだチャレンジ企画を行います。チャレンジするのは2年生、九九の暗唱を聞いてくれるのはボランティアの5・6年生です。チャレンジ初日は、ほとんどの2年生が参加し、2の段や5の段にチャレンジしてくれました。協力してくれたのは、22名の5・6年生のボランティアの皆さんです。タイムを計測する先輩方、一生懸命暗唱する2年生の姿がとても素敵な雰囲気を作り出していました。11月の火曜日と水曜日のフリータイムの時間に計7回実施予定です。今後、難しい7の段や8の段へ挑戦する2年生が楽しみです。
0
朝の「あいさつ運動プロジェクト」【3週目】
今週のあいさつ運動は、2-1、4-1、6-1です。今週は、4年生が特に元気いっぱいです。声の大きさだけではなく、笑顔も素敵です。
0