文字
背景
行間
令和7年度
カテゴリ:今日の出来事
ぼくの私の家庭学習発表会
本日の全体朝会は日々の家庭学習の取り組みについて代表児童が発表する「ぼくの私の家庭学習発表会」でした。今回は1年・3年・5年の各学級から代表1名ずつが発表しました。
それぞれの家庭学習の仕方でこだわっていることや目標としていることの発表しました。聞いている児童も熱心に聞き、とても参考になったと思います。
最後に校長先生から、児童の家庭学習ノートを点検しての感想や校長先生が小学生の時の家庭学習のエピソードを話して、児童を激励して下さいました。
これからも小禄っ子が自分自身のために家庭学習にしっかり取り組めることを期待します。

それぞれの家庭学習の仕方でこだわっていることや目標としていることの発表しました。聞いている児童も熱心に聞き、とても参考になったと思います。
最後に校長先生から、児童の家庭学習ノートを点検しての感想や校長先生が小学生の時の家庭学習のエピソードを話して、児童を激励して下さいました。
これからも小禄っ子が自分自身のために家庭学習にしっかり取り組めることを期待します。
0
おまねき会1年の様子
昨日は1年生の教室で「おまねき会」がありました。
4月の入学を前にわくわくした表情の新一年生と、
ちょっぴりお兄ちゃんお姉ちゃんになった様子の現1年生が楽しそうに交流していました。
小禄小学校みんなで新入学生の入学を楽しみに待っています!


4月の入学を前にわくわくした表情の新一年生と、
ちょっぴりお兄ちゃんお姉ちゃんになった様子の現1年生が楽しそうに交流していました。
小禄小学校みんなで新入学生の入学を楽しみに待っています!
0
本日 授業参観日です
保護者の皆様
本日は5~6校時が授業参観となっています。
今年度最後の授業参観です。
どうぞいらしてください。
また、算数や補習の丸つけのご協力もお願いいたします。
本日は5~6校時が授業参観となっています。
今年度最後の授業参観です。
どうぞいらしてください。
また、算数や補習の丸つけのご協力もお願いいたします。
0
児童会の活動から
今週は児童会・委員会に関する行事が続いています。
1月28日(月) 中学生とのあいさつ運動(小中一貫の取組)
毎朝、児童会役員と当番の学級、校長先生で行っている正門前でのあいさつ運動に、金城中学校の先輩達が特別参加してくれました。
中学生が模範になってくれたおかげで、よりあいさつをしっかり行う意欲が高まったと思います。
金城中学校の生徒会のみなさん、ありがとうございました。

1月28日(月) 中学生とのあいさつ運動(小中一貫の取組)
毎朝、児童会役員と当番の学級、校長先生で行っている正門前でのあいさつ運動に、金城中学校の先輩達が特別参加してくれました。
中学生が模範になってくれたおかげで、よりあいさつをしっかり行う意欲が高まったと思います。
金城中学校の生徒会のみなさん、ありがとうございました。
0
1月 体育朝会
昨日は体育朝会がありました。
沖縄にしては寒い朝でしたが、全児童で元気いっぱい持久走に取り組みました。
高学年・中学年・低学年の3コースに分けて、決められた時間、自分のペースで長く走ることをめあてに走りました。
走り終わった後は、心地よい疲れで、みんななんとなく笑顔の体育朝会でした。

沖縄にしては寒い朝でしたが、全児童で元気いっぱい持久走に取り組みました。
高学年・中学年・低学年の3コースに分けて、決められた時間、自分のペースで長く走ることをめあてに走りました。
走り終わった後は、心地よい疲れで、みんななんとなく笑顔の体育朝会でした。
0