文字
背景
行間
令和7年度
2019年8月の記事一覧
9月28日(土)PTA秋まつりのご案内
9月28日(土)に毎年恒例の「PTA秋まつり」を開催します。
全保護者の協力を得て、楽しいまつりにしたいものです。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
また、舞台出演者も募集しておりますので、ふるってご参加下さい。
PTA秋まつりご案内.pdf
PTA秋まつり舞台出演者募集.pdf
全保護者の協力を得て、楽しいまつりにしたいものです。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
また、舞台出演者も募集しておりますので、ふるってご参加下さい。
PTA秋まつりご案内.pdf
PTA秋まつり舞台出演者募集.pdf
0
子どもの心を理解する保護者交流会
保護者の皆様
沖縄県立総合教育センターより、「子どもの心を理解する保護者交流会」の案内が届いております。
下記PDF資料をご覧になり、興味のある方は学校へ申込みの上ご参加下さい。
子どもの心を理解する保護者交流会ご案内.pdf
沖縄県立総合教育センターより、「子どもの心を理解する保護者交流会」の案内が届いております。
下記PDF資料をご覧になり、興味のある方は学校へ申込みの上ご参加下さい。
子どもの心を理解する保護者交流会ご案内.pdf
0
9月いじめ防止月間に向けた児童会の取組
本日昼休みに9月いじめ防止月間に向けた児童会の取組への代表委員会が行われ、企画委員会により、1~6年までの学級代表に「笑顔いっぱい大作戦」の提案されました。
小禄小学校からいじめをなくすために各学級でどんな話し合いがなされ、どんな取組が提案されるか楽しみです。「笑顔いっぱいの小禄小学校」を自分達の手で創り上げていってほしいです。


小禄小学校からいじめをなくすために各学級でどんな話し合いがなされ、どんな取組が提案されるか楽しみです。「笑顔いっぱいの小禄小学校」を自分達の手で創り上げていってほしいです。
0
5年生自然教室説明会
0
安心ゆいメールご案内チラシ
保護者の皆様
本校では7月に職員の研修として豊見城警察署の方を講師に、不審者対策の研修を行いました。その際、学校ができる小さなことからスタートしようと、児童玄関を閉めること、来校する保護者や業者に名札をしてもらうこと、などを確認しました。
その研修の際に警察の方からいただいた資料に「安心ゆいメールご案内チラシ」がありましたので、掲載します。児童の登下校の安心安全を知る情報の一つとしてご案内させていただきます。
安心ゆいメールご案内チラシ.pdf
本校では7月に職員の研修として豊見城警察署の方を講師に、不審者対策の研修を行いました。その際、学校ができる小さなことからスタートしようと、児童玄関を閉めること、来校する保護者や業者に名札をしてもらうこと、などを確認しました。
その研修の際に警察の方からいただいた資料に「安心ゆいメールご案内チラシ」がありましたので、掲載します。児童の登下校の安心安全を知る情報の一つとしてご案内させていただきます。
安心ゆいメールご案内チラシ.pdf
0
スクールカウンセラーによる相談申込み案内
保護者の皆様・児童の皆さん
本日、スクールカウンセラーによる相談申込み案内を配布します。
悩み事、相談したいことがある児童や保護者はだれでも相談可能です。
ぜひ御活用下さい。
スクールカウンセラーによる相談申込み案内.pdf
本日、スクールカウンセラーによる相談申込み案内を配布します。
悩み事、相談したいことがある児童や保護者はだれでも相談可能です。
ぜひ御活用下さい。
スクールカウンセラーによる相談申込み案内.pdf
0
9月学校だより 本日配布
0
4年生買い物ゲームを実施中
本日、4年生3クラスが「買い物ゲーム」を実施しています。
消費について、そして、環境について考えるとても貴重な機会だと思います。
今日の授業を日常生活で生かしてほしいです。


消費について、そして、環境について考えるとても貴重な機会だと思います。
今日の授業を日常生活で生かしてほしいです。
0
1学期後半スタートしました
本日から1学期後半がスタートしました。
今朝は1学期後半スタートの全体朝会をもちました。
夏休み前と変わらず、静かに整列し、静かに話を聞いて、立派な態度でした。
10月11日の1学期終了日まで、よいまとめをしていきたいものです。
保護者の皆様の変わらずのご支援をよろしくお願いいたいします。

今朝は1学期後半スタートの全体朝会をもちました。
夏休み前と変わらず、静かに整列し、静かに話を聞いて、立派な態度でした。
10月11日の1学期終了日まで、よいまとめをしていきたいものです。
保護者の皆様の変わらずのご支援をよろしくお願いいたいします。
0