令和7年度

カテゴリ:今日の出来事

お話朝会 ~校長先生の話~

今朝はお話朝会があり、校長先生からのお話がありました。

「人は一人一人が大切にされるべきだ」
「人はいじめられてはいけない」
というお話をして下さいました。

また、1月に取り組んだ「スマイルプロジェクト」についても触れ、一人一人のよさに気付いていこうという話をしてくれました。
スマイルプロジェクトは、全児童がそれぞれ自分のよいところを書いて、児童玄関に掲示しています。保護者の皆様もぜひご覧いただきたいと思います。


0

2学期前半が今日で終わります

2学期前半が今日で終わります。
今朝は「2学期前半終了朝会」がありました。
校長先生から、2学期前半がんばったことの振り返りや冬休みの過ごし方で気をつけてほしいことの話がありました。
外出するときは、誰とどこに行くのか、何時に帰るのかを伝えることを実際に児童にやってもらいながら確認しました。

安全で楽しい冬休みを過ごして下さい。

新年1月6日(月)に元気に会いましょう。

尚、1月6日は給食がないため、4校時終了後12:30頃には下校します。
ご家庭で昼食の準備をお願いいたします。

0

6年生 租税教室

今日の3校時に那覇税務署の方を講師にお招きして、6年生を対象にした「租税教室」を行いました。

国の税収や税金を使ったプロジェクトの話では、大きな金額を実感としてとらえることがまだ難しく、直接税金の収めているという感覚もなく、理解するのに難しい部分もあると思いましたが、もし税金がない国だったらというアニメーションをみることで、税金が身近なものであることが理解できたようでした。

0

赤い羽根共同募金贈呈式

今日は児童朝会で「赤い羽根共同募金贈呈式」を行いました。
12月中に取り組んだ募金活動で集まったお金を那覇市社会福祉協議会の方に贈呈することができました。
ボランティア委員会のリードで無事に贈呈式を終えることができました。

0

児童朝会 ~ボランティア委員会~

今朝は児童朝会があり、ボランティア委員会による「赤い羽根共同募金活動」の呼びかけがありました。

ボランティア委員会は普段からペットボトルのキャップ集めや街頭募金への協力を行っています。
今回も全校児童の力で、誰かの役に立つための募金活動に取り組んでいきましょう。

0