令和7年度

カテゴリ:今日の出来事

9月いじめ防止月間に向けた児童会の取組

本日昼休みに9月いじめ防止月間に向けた児童会の取組への代表委員会が行われ、企画委員会により、1~6年までの学級代表に「笑顔いっぱい大作戦」の提案されました。
小禄小学校からいじめをなくすために各学級でどんな話し合いがなされ、どんな取組が提案されるか楽しみです。「笑顔いっぱいの小禄小学校」を自分達の手で創り上げていってほしいです。

0

1学期前半終了しました

本日で1学期前半が終了しました。
学校では、1学期前半終了の全校集会(校長講話)を持ち、この間のがんばりについて振り返りました。
保護者の皆様のご支援・ご協力にも心から感謝します。
楽しい夏休みをお過ごし下さい。

夏休みのしおりも配布しましたので、ご覧下さい。

学校便り(夏休みのしおり号).pdf

0

校内縄跳び大会を行いました

今日のフリータイム(昼休み)に「校内縄跳び」を行いました。
縄跳びは、今年度より「一校一運動」として取り組んでいます。

1年から6年まで、6種目の各学級のチャンピオン同士が代表選手として集まり、校内チャンピオンを目指して頑張りました。体育館ぎっしりの応援団がいて、大盛り上がりでした。
チャンピオンになった皆さん、おめでとうございます。

体育委員会の準備や進行も見事でした。お疲れ様でした。


0

昨日の朝会から(児童朝会・見守り隊の紹介)

昨日の朝会は、「美化委員会と飼育委員会による児童朝会」と「地域見守り隊の方々の紹介」がありました。

「美化委員会」の発表では、一人一人の力で学校をきれいにしていこうという願いや決意が語られました。

「飼育委員会」の発表では、みんなの優しい気持ちで生きものを育てていこうという思いが語られました。

最後に、これから地域を見守ってくださる田原自治会の若竹会の方々を紹介しました。
毎週水曜日の放課後に田原地域を中心に児童の下校の安全を見守って下さることになりました。

大変有り難い取組で感謝の気持ちで一杯です。今後よろしくお願いいたいします。

0

本日6校時は火災に対する避難訓練です

本日6校時は火災に対する避難訓練を計画しております。

いざという時の場合に備えて、緊張感をもって真剣に訓練に取り組ませたいと思います。

全学年とも6校時までの授業ですので、15時10分頃の下校となります。
0