令和7年度

カテゴリ:今日の出来事

1年生活科 昔遊び

今日の2~3校時に1年生の生活科の学習として「昔遊び」がありました。

保護者や祖父母の方を講師に、昔の遊びを楽しんでいました。

講師として協力いただいた保護者や祖父母の皆さん、ありがとうございました。

0

幼稚園と5年生の給食交流 & 博物館出前講座

昨日(1月17日)は、「幼稚園と5年生の給食交流」や4年生の「博物館出前講座」がありました。

「幼稚園と5年生の給食交流」は、5年生の教室に幼稚園生を招いて、給食体験をすることで、入学への期待と喜びをもってもらうことができたのではと思います。
5年生にとっても、6年生になって1年生の世話をしっかりしようという気持ちが芽生えたのではと思います。

4年生の「博物館出前講座」は、博物館の方がわざわざ本校に来ていただいて、壷屋焼きのことなど沖縄の文化について教えてくれ、総合学習の理解を深めるすばらしい機会となりました。
博物館のみなさん、ありがとうございました。

0

児童朝会~給食委員会~

今朝は児童朝会が行われ、給食委員会による発表がありました。
給食委員会の活動内容の紹介、給食の歴史、給食の時間や片付けのマナーについてクイズなどを交えて発表してくれました。
みんなが楽しみにしている給食を、栄養やマナーを理解することで、より楽しい時間にしていきたいものです。

0

委員会活動説明会・手洗い指導教室

今日は8時20分から「委員会活動説明会」がありました。
6年生の各委員会代表が5年生全員に委員会の仕事内容について説明してくれました。
明日から5年生児童は委員会の見学を行います。
自分がやってみたい委員会をしっかりみて、目標をもってほしいです。

2~4校時は、1年生を対象に花王さんの協力による「手洗い指導教室」が行われました。
手洗い方法の説明・実践・振り返りと充実の内容でした。

校内ではインフルエンザや胃腸炎が流行り始めたので、しっかり手洗いする指導をしていただけたことはとてもよかったと思います。

0

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年も本校教育活動に対するご理解・ご協力をお願いいたいします。

さて、本日は2学期後半スタートの日でした。
朝は、全校集会で「2学期後半始まりの会」をもち、校長先生のお話をききました。

また、3年3組の新担任の紹介も行いました。

静かに話をよく聞き、素晴らしいスタートとなりました。

0