文字
背景
行間
令和7年度
令和7年度 学校からお知らせ
自然教室
9月24日木曜日から25日金曜日までの2日間、玉城自然青少年の家で5年生の自然教室が行われました。野外炊飯やキャンプファイヤ-、ウォークラリーなどのプログラムをみんなで力を合わせてやり遂げました。
この2日間で、協力することの大切さを学ぶことができたと思います。

この2日間で、協力することの大切さを学ぶことができたと思います。
0
下校時刻変更のお知らせ①
0
「小禄ドラゴンズ」の皆さんによるPTA作業
9月5日(土)晴天☀
午前9時から11時までの予定で、「小禄ドラゴンズ」の児童の皆さん、監督さん、保護者会の皆さんがPTA作業を行ってくれました。場所と内容は、グランド周辺の草かりと、グランドに面した花壇の草かりです。
かなりの量で、実際には、9時前から始め12時前までかかりました。お陰様でグランド周辺や花壇がスッキリと綺麗になりました。
10月4日(日)にPTA作業が予定されていますが、野球の大会期間中に入り、その時には作業に参加できないということで、前もっての申し入れでした。
「小禄ドラゴンズ」の児童の皆さん、監督さん、保護者会の皆さん、PTA作業ありがとうございました。お疲れ様でした!
午前9時から11時までの予定で、「小禄ドラゴンズ」の児童の皆さん、監督さん、保護者会の皆さんがPTA作業を行ってくれました。場所と内容は、グランド周辺の草かりと、グランドに面した花壇の草かりです。
かなりの量で、実際には、9時前から始め12時前までかかりました。お陰様でグランド周辺や花壇がスッキリと綺麗になりました。
10月4日(日)にPTA作業が予定されていますが、野球の大会期間中に入り、その時には作業に参加できないということで、前もっての申し入れでした。
「小禄ドラゴンズ」の児童の皆さん、監督さん、保護者会の皆さん、PTA作業ありがとうございました。お疲れ様でした!
0
9月の主な行事
0
学校からのお知らせ
0
夏休みの安全な過ごし方
夏休みも半ばを過ぎました。
連日、ニュース等で水難事故や交通事故が報道されています。
保護者の皆様から、下記についての安全指導を宜しくお願いします。
○児童だけでプールや海、川等に行かない。
○交通ルールを守り、遊び方や安全に気をつける。
○行き先、帰宅時間、誰と一緒かを確認して出かける。
※※ 全員、元気な顔で一学期後半開始日に登校したいものです。
【一学期後半開始】 ・・・ 8月26日(水) ※ 給食があります。
連日、ニュース等で水難事故や交通事故が報道されています。
保護者の皆様から、下記についての安全指導を宜しくお願いします。
○児童だけでプールや海、川等に行かない。
○交通ルールを守り、遊び方や安全に気をつける。
○行き先、帰宅時間、誰と一緒かを確認して出かける。
※※ 全員、元気な顔で一学期後半開始日に登校したいものです。
【一学期後半開始】 ・・・ 8月26日(水) ※ 給食があります。
0
全校朝会(校長講話-平和を考えるー)
今日の全校朝会では、校長先生より「さとうきび畑」の紹介や平和について考えることのお話がありました。
後半は「母の日図画・作文コンクールの表彰式も行われました。
【図画の部】
○優秀賞10名 ○佳作19名 ○入選79名
【作文の部】
○入選2名
後半は「母の日図画・作文コンクールの表彰式も行われました。
【図画の部】
○優秀賞10名 ○佳作19名 ○入選79名
【作文の部】
○入選2名
0
避難訓練(不審者)
5月22日の金曜日は、不審者対応の避難訓練が実施されました。
各教室から、避難場所の体育館に5分以内で全校児童が避難完了することができました。
小禄っ子のみなさん、避難の約束「いかのおすし」を忘れないで下さいね。
各教室から、避難場所の体育館に5分以内で全校児童が避難完了することができました。
小禄っ子のみなさん、避難の約束「いかのおすし」を忘れないで下さいね。
0
児童朝会
5月20日の児童朝会では、掲示員会とメディア委員会の紹介と児童のみなさんにお願いがありました。
0
交通安全教室
去った、5月14日に1年生と幼稚園生を対象に交通安全教室が行われました。
0