令和7年度

令和7年度 学校からお知らせ

臨時休業中の課題(8/24~)

8月24日以降の課題を出しました。1年生・3年生・5年生の保護者の皆様は、確認をお願いします。
今回は、全学年課題の受け取りはありませんので、ご注意ください。

1年生の課題   ○がんばりノートにカタカナの練習・カタカナの言葉集め
                  ○たしざんカード・ひきざんカードの練習
                  ○なわとびの練習

2年生の課題  ○先週の課題を継続   

3年生の課題.pdf 

4年生の課題  ○先週の課題を継続

5年生の課題.pdf

6年生の課題     ○先週の課題を継続 
0

臨時休業中の課題

 休業中における課題を出しました。1年生・2年生・6年生・特別支援学級の保護者の皆様は、学校にて課題を受け取られてください。尚、受け取りは、8月17日(月)8:15以降からお願いします。
 また、3年生・4年生・5年生は、課題の受け渡しはありません。下記の課題内容をご確認ください。

1年生の課題.pdf

2年生の課題.pdf

3年生の課題.pdf (課題の受け渡しはありません。)

4年生の課題.pdf (課題の受け渡しはありません。)

5年生の課題.pdf (課題の受け渡しはありません。)

6年生の課題.pdf
0

一学期前半終業式

  7月31日(金)、一学期前半終業式が行われました。校長先生から、夏休みの過ごし方について話して頂きました。「①規則正しい生活をしよう ②ケガや熱中症にならないように気をつけよう ③車やケガ、不審者に注意しよう ④ハブに気をつけよう ⑤感染症の予防を頑張ろう」の5点を説明してくれました。小禄っ子の皆さん、短い夏休みですが、力いっぱい楽しんでください。

  
0

お知らせ

7月の図書館だより、8月の予定献立表を更新しました。
0

応急手当講習会

  68日(月)に、応急手当講習を開きました。心肺蘇生法、エピペンの使い方、発作時の対応の仕方の3つを確認しました。特に、エピペンの使い方や窒息の危険性がある場合の体位のとらせ方は、学校の先生方でも経験者が少なく、毎年確認しなければならない大切なことでした。児童の命を守るため、先生方が連携を図り、適切で迅速な対応をとっていきたいと思います。

  


0