令和7年度

令和7年度 学校からお知らせ

花丸 校内研修

7月23日(水)、ICT支援員及び本校松田教諭を講師に情報活用研修会を行いました。情報漏洩の危険性とGoogle driveの活用方法について学びました。校内のDX化と情報セキュリティのリスクマネジメントについて意識が高まりました。
0

花丸 写生大会

7月23日(水)、北小禄地域推進協議会主催の写生大会を本校校庭で行いました。今年度もアート・コミュニケーション菩提樹より講師が来て下さり、子どもたちに絵の仕上げ方のコツを伝えてくれていました。また、「どこでも窓」を使って被写体のイメージを共有する児童もいました。本年度は、24名の児童が参加し、約2時間の活動で絵画の風景が仕上がりました。
   
0

花丸 ラジオ体操

7月23日(水)、ラジオ体操の時間帯にあいにくの雨にも関わらず、参加して下さった皆様、気持ちが嬉しいですね。校舎入り口で体操しました。体操後、雨があがりました。
 
0

花丸 校内研修

7月22日(火)、体育コーディネーターの新川大貴先生を講師に、本校の校内研究の副主題「学びと成長を実感する振り返りの充実」に焦点をあてながら、体育の指導法についての研修会を行いました。子どもたちの実態を把握することからはじめ、現在体育を指導する上での悩み事をグループ毎に話し合いました。また、「児童の振り返り」からどのような評価が妥当かを考え、B評価からA評価になるためには子どもにどのような視点に気づいてほしいか、なぜC評価なのかの理由を考えました。そのためには児童の実態を把握することと適した評価基準を設定することが大切であることを確認しました。タブレットを活用しながら、情報共有をすることで研修内容も充実したものとなりました。
   
0

花丸 ラジオ体操

7月22日(火)、夏休みの朝のラジオ体操がスタートしました。親子連れでの参加でとても頼もしいです。
0