文字
背景
行間
令和7年度
令和7年度 学校からお知らせ
世界エイズデー
12月1日は世界エイズデーということで、12月1日~12月8日の間で、養護教諭による保健指導が行われました。各学年の発達段階に応じて、病気や免疫について、そしてエイズという病気についての正しい知識を子ども達に伝えました。
0
地域クリーン作戦
12月8日(月)、地域クリーン作戦②が行われました。学年ごとに分かれて、地域に落ちているゴミを、拾って歩きました。自分たちの町がきれいになって、心もすっきりしました。
0
ありがとう集会
11月19日(水)、日頃みんなのためにがんばってくれている方々を学校へ招き、「ありがとう集会」を開きました。子ども達は、メッセージの色紙やダンスなどで、感謝の気持ちを伝えました。

0
小中一貫
11月14日(金)、小中一貫教育の取り組みの一つとして、金城中学校の1年3組の皆さんが、合唱を歌いに来てくれました。中学生のきれいな歌声に、子ども達は皆聞き入っていました。中学生のかっこいい姿を見て、中学校進学への期待となったと思います。
0
プレゼンテーション講座
11月13日(木)、14日(金)の二日間、朝日小学生新聞の方々を講師に招き、パワーポイントを使ったプレゼンテーションについての出張(出前)授業がありました。子供達は真剣に、「わかりやすく伝える」「働きかける」ためのプレゼンテーションの工夫や、パソコンの操作方法を学んでいました。
0
金管バンドクラブ
11月12日(水)、音楽朝会で、金管バンドクラブが「ダイアナ」「学園天国」「go for it!」の三曲を披露しました。先月、那覇市民会館で行われたジャズフェスティバルや、運動会などでも大活躍です。
0
避難訓練
11月5日(水)、地震・津波に対する避難訓練がありました。
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかづかない
のきまりを守り、いざというときの避難の練習をがんばりました。
家庭でも、緊急時の行動について話し合いをしておいてください。
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかづかない
のきまりを守り、いざというときの避難の練習をがんばりました。
家庭でも、緊急時の行動について話し合いをしておいてください。
0
運動会
10月26日(日)第68回運動会が開催されました。
天候に不安はありましたが、子ども達の元気が雨雲を吹き飛ばし、無事に最後まで行うことができました。
応援ありがとうございました。
開会式


一年生

二年生

三年生


四年生


五年生


六年生


小禄っ子まつり
天候に不安はありましたが、子ども達の元気が雨雲を吹き飛ばし、無事に最後まで行うことができました。
応援ありがとうございました。
開会式
一年生
二年生
三年生
四年生
五年生
六年生
小禄っ子まつり
0
運動会
いよいよ明後日26日の日曜日は、第68回運動会です。
たくさんの声援、よろしくお願いします。
たくさんの声援、よろしくお願いします。
0
2学期スタート
10月20日(月)、2学期始業式がありました。
気持ちを新たに、それぞれの目標に向かってがんばってほしいです。
気持ちを新たに、それぞれの目標に向かってがんばってほしいです。
0
校長先生より
校長先生からのお知らせも、どんどん載せていきます。ぜひ読んでください。
0
1学期前半終了
10月18日(金)、1学期前半の終業式がありました。
0
webページが新しくなりました
小禄小学校のWebページが新しくなりました!
0