文字
背景
行間
令和7年度
令和7年度 学校からお知らせ
学校長挨拶
学校長挨拶を掲載しました。「学校長挨拶」からご覧ください。
0
図書館だより(第1号)
図書館だより(第1号)を掲載しました。
「図書室からのお知らせ」からご覧ください。
「図書室からのお知らせ」からご覧ください。
0
図書館オリエンテーション
4月18日(月)に、図書館のオリエンテーションを開きました。今年度は、Meetを使って一斉に行いました。図書室でのマナーや本の取り扱い方、分類番号・図書記号について教えてもらいました。小禄っ子のみなさん、多くの本にふれ、楽しみましょう。
0
笑う門には福来たる(No.1)
学校便り 笑う門には福来たる(No.1)を掲載しました。
「学校だより」からご覧ください。

0
4月の予定献立表
4月の予定献立表です。給食のお知らせにも載せています。

0
AED・エピペン講習会
4月11日(月)に、AED・エピペンの講習会を開きました。今年度は、ペットベトルを用いての心肺蘇生の練習をしました。また、AEDやエピペンの使い方、校内の救急体制を確認し、救急時の対応に備えました。
0
委員会結成式
4月7日(木)に、委員会結成式が行われました。代表児童が、「自主的に行動し、小禄小のために頑張っていきたいです。」と発表しました。6年生の皆さん、小禄小を笑顔いっぱいにしてください。
0
令和4年度 始業式
4月7日(木)に、令和4年度 始業式を行いました。校長先生が、「目標を立てて過ごして欲しいと思います。目標を立てるには、自分が一番できるようになりたいことを、くわしく紙に書くこと。また、それが自分でできそうなことを目標にすることが大切です。」と、お話されました。小禄っ子の皆さん頑張っていきましょう。
0
令和4年度 新任式
4月7日(木)に、令和4年度 新任式を行いました。新たに小禄っ子と一緒に過ごす先生方から挨拶を頂きました。児童代表が「小禄っ子は、元気で明るく挨拶上手なので、すぐにこの学校が好きになると思います。よろしくお願いします。」と,発表しました。
0
令和3年度 離任式
3月25日(金)の4校時に、離任式がありました。小禄小を立たれる先生方から、最後の挨拶を貰いました。小禄小の思い出を話されたり、小禄っ子へのエールを送ったりして頂きました。離任される先生方、4月からの新しい生活頑張ってください。
0
令和3年度 終業式
3月25日(金)に終業式を開きました。1年・5年の代表児童が、「お話を聞くのをがんばりました。」「算数をがんばりました。」「部活に励みたいです。」「挨拶や委員会をがんばりたいです。」と発表しました。校長先生は、先日の卒業式やよい子のあゆみについてお話しされました。また、春休みの過ごし方として、「車に気をつけ、手洗いをしましょう」とお言葉を頂きました。小禄っ子のみなさん。春休みの過ごし方を守り、楽しい春休みを過ごしてください。
0
令和3年度 卒業式
3月24日(木)に、令和3年度の卒業式が開かれました。代表児童が、6年間の思い出と保護者と先生方への感謝を述べました。卒業生の皆さん,中学生では,夢に向かって行動するよう頑張ってください。期待しています。卒業おめでとうございます。
0
お別れレク(6年生)
3月16日(水)に、6年生がお別れレクを開き、奥武山運動公園に行って、ドッジボールをしました。児童が、計画、運営し、最後に笑顔いっぱいの思い出を作りました。

0
3月の予定献立表
3月の予定献立表が再変更になりました。給食のおしらせにも載せています。

0
キャリア教育(鏡の中の自分)
2月16日(水)に、マザーズコーチングスクールの金城実佳さんを招き、「鏡の中のぼく」について講話して頂きました。絵本を視聴し、「自分との対話」「一番大切な自分とのコミュニケーション」について考えました。「励まし、応援し、優しくやる気になる言葉『ふわふわ言葉』を、一番交流している自分に声をかけてください。自分を大切に、自分を応援してください。」と話されました。金城実佳さん。これからの小禄っ子は、友達だけでなく、自分にも優しく励ます素敵な子になると思います。お忙しい中、小禄っ子のためにありがとうございました。
0
児童朝会(体育委員会)
2月16日(水)に児童朝会を開きました。今回は、長縄大会について、体育委員会が発表しました。低学年や高学年の跳び方、大会期間や集計方法について説明しました。小禄っ子の皆さん、クラス一丸となって頑張りましょう。
0
図書だより(2月号)
図書館だより(2月号)を掲載しました。
0
児童朝会(給食委員会)
2月9日(水)に、給食委員会による児童朝会が開かれました。今月は、給食委員会の紹介や給食に関するクイズを放送しました。また、給食センターのビデオも紹介しました。小禄っ子の皆さん、給食は、エプロンをきちんと着けて準備し、しっかりと味わいながら食べるようにしましょう。
0
校長講話(2月)
2月2日(水)に校長講話があり、「ライオンとねずみ」の読み聞かせをして貰いました。「得意なことは、人それぞれです。もしかすると、得意なことが分らない児童がいるかもしれません。そのためには、挑戦するしかありません。いろんなことに挑戦し、自分の得意なことを伸ばしていきましょう。」と、話されました。小禄っ子の皆さん、得意なことがたくさんになるといいですね。
0
笑顔でハイサイ(1月)
学校だより 笑顔でハイサイ1月を掲載しました。
「学校だより」からご覧ください。

0