令和7年度

令和7年度 学校からお知らせ

授業参観

 10月27日(水)に、4校時と5校時に授業参観を開きました。多くの保護者が、児童の頑張りを見に来てくれました。ありがとうございました。

  
0

委員会紹介

 10月25日(月)に、委員会紹介をしました。6年生が、日頃の委員会の活動を、Meetとスライドを使って5年生に紹介しました。5年生の皆さん、一緒に活動できる日を楽しみにしています。

  
0

二学期始業式

 10月18日(月)に、二学期始業式を行いました。代表児童が、「自分の意見を言えるよう進んで発表したい、大きな声で友達に伝わるよう発表したい、エイサーやリレーを頑張りたい」と、二学期に向けて頑張りたいことを発表しました。校長先生から、二学期を始めるにあたり、「小禄っ子のやくそく」を確認して頂きました。「『努力+協力+仲良く=楽しく』です。二学期を楽しむために、心がけて過ごしてください。」と、お話されました。小禄っ子のみなさん。二学期を楽しみましょう。

 
0

一学期終業式

 10月13日(水)に、一学期終業式を行いました。代表児童が、一学期頑張ったこととして、係の仕事、時間を守って行動したこと、宿題、話を聞くこと、などを発表しました。校長先生は、「よいこのあゆみは、学習だけでなく、学校生活の様子もじっくり見てください。秋休みは、車に気をつけ、規則正しい生活を送りましょう。また、手洗い・マスクを徹底し、楽しい秋休みにしてください。」と、話されました。小禄っ子のみなさん。充実した秋休みにしてください。

  
0

児童朝会(図書委員会)

 10月6日(水)に、児童朝会を開きました。今月は、図書委員会が、仕事の内容を紹介しました。また、イベントの告知や読書クイズなども発表しました。小禄っ子のみなさんが、楽しんで図書館を利用してくれるといいですね。

 
0

1学期後半開始集会

 9月14日(火)に児童の一斉登校が始まりました。1学期後半開始集会を開き、児童は各教室から参加しました。校長先生から「コロナ感染症予防について」お話があり、「手洗い・生活リズムを整える・自分で健康チェック・マスクと距離」などを確認しました。みんなでしっかり予防して、元気に登校しましょう。

 
0

校内研修(生徒指導・外国語)

 7月29日・30日に、校内研修を行いました。29日の生徒指導の研修では、学校教育課 與世原 朝史 指導主事をお招きし、いじめ防止について学びました。30日の外国語の研修では、與那覇 綾子指導主事をお招きし、外国語活動や外国語について学びました。
 與世原 朝史 指導主事、與那覇 綾子 指導主事、お忙し中小禄小のためにありがとうございました。今研修を生かして、楽しい学校生活や学習活動に取り組んでいきたいと思います。

 
0

道徳研修会

  7月26日(月)に、道徳科の研修会を開きました。若狭小の松田敦子先生を招き、道徳科における主体的・対話的で深い学びや授業づくりなどを教えてもらいました。実践的で分かりやすく、すぐに活用できる内容でした。松田敦子先生、お忙しい中ありがとうございました。「考え、議論する道徳」の充実を目指していきたいと思います。

 


0

非行防止教室

 7月15日(木)、豊見城警察署の崎原さんをお招きして、非行防止教室を開きました。1~3年生は万引き・交通ルール、4~6年生は万引き・SNSのトラブルについて教えて頂きました。万引きは犯罪であること、SNSは相手を傷つける言葉のやりとりでいじめにつながること、自転車の乗り方に注意しないと事故にあうこと等、本当に多くのことを教わりました。この講話のおかげで、小禄っ子は夏休みを安全に過ごせそうです。崎原さん、お忙しい中、小禄っ子のために講話をしてくださり、ありがとうございました。

  
0

児童朝会(7月)

 7月14日(水)に児童朝会を行いました。今回は、Zoomを使っての朝会となり、各教室で参加しました。美化・飼育・保健委員会が「朝の活動での清掃を頑張っています」「うさぎに勝手に餌を与えないようにお願いします」「感染症対策を頑張りましょう」と、仕事内容やお知らせを発表しました。各委員会の皆さん、小禄っ子のために、これからも宜しくお願いします。

  
0

GIGAスクール研修会

 7月12日(月)に、GIGAスクール研修会を開きました。オキジムの金城さんが、「WinBird授業支援 for Chrome 」「東書webライブラリー」「タブレットドリル」「タブレットドリルmanager」の4つについて教えてくれました。どれも明日の授業から生かるもので、とても勉強になりました。小禄っ子の皆さん、明日からの授業を楽しみにしてください。

 
0

校長講話(7月)

 今月の校長講話は、Meetを使い、各教室での朝会となりました。七月七日ということもあり、「七夕」の絵本の読み聞かせをしてくれました。織り姫と彦星に関するクイズも出され、みんなで答えていました。普段とは違うスタイルでの講話となりましたが、集中して取り組んでいました。

 
0

笑顔でハイサイ6月

学校だより 笑顔でハイサイ6月を掲載しました。
「学校だより」からご覧ください。
0

登校許可証明書(様式2)について

 インフルエンザ以外の感染症による出席停止の時、学校へ提出する「登校許可証明書(様式2)」を更新しました。「保健室からのお知らせ」からご利用ください。
0

音楽朝会(6月)

 6月30日(水)に音楽朝会を行いました。今回は、校歌についてのお話、音楽に合わせての手話、リズム活動の3つの内容でした。小禄小の校歌は、途中で拍子が変わっていることを教えてもらい、手話とリズム活動では、動画に合わせて笑顔で体を動かしていました。今月も「音を楽しむ」朝会になりました。

  
0