文字
背景
行間
令和7年度
令和7年度 学校からお知らせ
なはし電子図書館サービスについて
那覇市中央図書館より、読書活動の推進を目指し、「いつでも・どこでも読書ができる環境」を提供するため電子図書館サービスの広報について依頼がありましたのでお知らせします。
なはし電子図書館.pdf なはし電子図書館トップ
[那覇市学生向]図書館利用申込フォーム 那覇市立図書館利用者登録(個人)
なはし電子図書館.pdf なはし電子図書館トップ
[那覇市学生向]図書館利用申込フォーム 那覇市立図書館利用者登録(個人)
0
委員会発足式
10月23日(月)の6校時に委員会発足式がありました。6年生から委員会を引き継いだ5年生。委員会の活動等を行うにあたって、頑張りたいことを代表児童が話していました。校長先生からも「いきいきと楽しく充実した委員会にしていけるよう頑張ってください」と激励の言葉もありました。
0
2学期始業式
10月16日(月)に2学期始業式が行われました。全体で校歌を歌った後、3年生と6年生の代表児童の、2学期頑張りたいことの発表がありました。校長先生の話では、2学期には大きな行事が2つあり「お家の人を感動させるような、演技や演奏を頑張ってください」とのことでした。
また、警察の方が学校に訪問しており、自転車の盗難が増えているので気をつけるように!とお話されていました。身近な犯罪が増えてくると、どんどん犯罪が悪質化してくるということで注意喚起をしていました。
また、警察の方が学校に訪問しており、自転車の盗難が増えているので気をつけるように!とお話されていました。身近な犯罪が増えてくると、どんどん犯罪が悪質化してくるということで注意喚起をしていました。
0
1学期終業式
10月6日(金)に1学期終業式が行われました。1学期を振り返ってできるようになったこと、頑張ったこと等を2年生、4年生の代表児童が発表していました。校長講話では、「那覇市について知ろう」をテーマに那覇大綱挽についてお話されていました。私たちの住む那覇市について理解し、知ることでより素晴らしさを感じることができるという内容でした。
小禄小のみなさん、健康や安全に気をつけて、ステキな秋休みを過ごして下さい。
小禄小のみなさん、健康や安全に気をつけて、ステキな秋休みを過ごして下さい。
0
秋まつり
「PTA秋まつり」が9月24日(日)に行われました。今回は、PTAの皆様のご協力によるバザーや、バレー部、バスケ部、サッカー部、野球部、小禄児童クラブ等が出店し、ゲームや飲食物の販売、舞台発表などで秋まつりを盛り上げてくれました。
たくさんの児童や保護者が来校し、「PTA秋まつり」を楽しんでいました。ご協力ありがとうございました。


たくさんの児童や保護者が来校し、「PTA秋まつり」を楽しんでいました。ご協力ありがとうございました。
0
6年学年レク
9月20日(水)の5、6校時に体育館で6年生の学年レクが行われました。みんなでドッチボールをしたり、大縄跳びをしたり、絆を深めていました。大縄跳びでは、保護者チームが見事1位に輝きました。小学校生活最後の学年レクは、とても思い出に残るものになりました。
保護者の皆様、お忙しい中、足を運んでくださりありがとうございました。
保護者の皆様、お忙しい中、足を運んでくださりありがとうございました。
0
薬物乱用防止の徹底について
児童に向けた薬物乱用防止について重要なお知らせに資料を載せています。

0
学年レク
9月12日(火)に授業参観がありました。2校時には3年生の学年レクがあり、沖縄子どもの国さんを招いての科学実験を行いました。窒素に入れたマシュマロを食べて、面白い食感になっていることに驚いていた子供たちです。3校時には1年生の学年レクがあり、新聞紙を丸めて投げる「新聞紙合戦」とじゃんけん列車をして盛り上がっていました。
保護者の皆様、忙しい中、足を運んでくださり、ありがとうございました。
保護者の皆様、忙しい中、足を運んでくださり、ありがとうございました。
0
児童の通行についての注意喚起について
那覇市役所 都市みらい課 道路管理課及び那覇市教育委員会から情報提供があり、児童の通行について注意喚起依頼がきています。
森口公園側から小禄小学校運動場側に通じる市道小禄1号(運動場遊具側の出入口に隣接する道)につきまして、隣接する墓地の敷地のブロック塀が開いてきている状況が確認されております。
ご家庭におきましても危険な箇所を通らないよう通学路の確認、及び安全指導よろしくお願い致します。
0
校舎外壁補修工事に伴う自家用車の乗り入れについて
今月より来年2月にかけての約半年間、本校校舎の外壁補修のための工事が行われることになりました。仮設足場の設置や工事車両の出入りが多くなることから、児童の安全確保のため、当分の間、敷地内への自家用車の乗り入れを原則禁止と致します。詳しくは、本日、文書を配付致しますので、ご確認よろしくお願い致します。工事期間中、ご不便をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。
0