文字
背景
行間
令和7年度
令和7年度 学校からお知らせ
校長講話(3月)
3月1日(水)に、朝会で校長講話を開きました。今月は、仕事について話され、安定した職業を選ぶ児童が増えているとのことでした。「安定」だけでなく、「好き」や「得意なこと」も職業を選ぶ指針にするといいですよと、アドバイスを貰いました。
その後、「校内なわとび大会」「那覇市バレーボール大会」「全沖縄書き初め展」で優秀な成績を収めた児童らを表彰しました。
その後、「校内なわとび大会」「那覇市バレーボール大会」「全沖縄書き初め展」で優秀な成績を収めた児童らを表彰しました。
0
3月の予定献立表
3月の予定献立表です。給食のお知らせにも載せています。


0
小中一貫教育 中学生による学校説明会(出前授業)
2月24日(金)に、中学生による学校説明会を開きました。Meetで各小中学校とつなぎ、中学生が学校紹介をしました。また、小学生の質問にも答えてくれて、中学校への期待が膨らんだと思います。各中学校の皆さん。ありがとうございました。
0
笑う門には福来る(No.19)
学校便り 笑う門には福来る(No.19)を掲載しました。
「学校だより」からご覧ください。

0
笑う門には福来る(No.17)
学校便り 笑う門には福来る(No.17)を掲載しました。
「学校だより」からご覧ください。

0
表彰朝会(2月)
2月15日(水)に、表彰朝会を行いました。今回の表彰は、「教育版画コンクール」と「読書感想文・感想画コンクール」で優秀な成績を収めた児童を表彰しました。たくさんの小禄っ子が表彰されてすごいですね。
0
校長講話(2月)
2月1日(水)に、校長講話として全体朝会を開きました。今月は、アンケートから分かる小禄小の得意なこと、苦手なことをお話して頂きました。那覇市と比べて、得意なことは「あいさつ」で、苦手なことは「家庭学習」「早寝」ということでした。今日からでも、「あいさつ」をより上手に、「家庭学習」や「早寝」は心掛けて頑張っていきましょう。
0
2月の予定献立表
2月の予定献立表です。給食のお知らせにも載せています。

0
音楽・給食朝会(1月)
1月25日(水)に、音楽・給食朝会を開きました。始めに音楽クラブの合奏を聞き、次に給食センターの1日をビデオ鑑賞、最後に「いただきます」の歌を歌いました。日頃見ることができない、給食の調理や食器の片付けの様子を観ることができました。給食センターの皆さん、おいしい給食をありがとうございます。
0
笑う門には福来る(No.16)
学校便り 笑う門には福来る(No.16)を掲載しました。
「学校だより」からご覧ください。
0