文字
背景
行間
令和7年度
令和7年度 学校からお知らせ
児童朝会(給食委員会・メディア委員会)
1月11日(水)に、児童朝会を開きました。今月は、給食委員会とメディア委員会が担当で、仕事の内容やお願いしたいことを発表しました。小禄小のために、見えないところで活動しているんですね。ありがとうございます。
また、先週に引き続き、頑張った児童とクラブチームを表彰しました。
また、先週に引き続き、頑張った児童とクラブチームを表彰しました。
0
笑う門には福来る(No.15)
学校便り 笑う門には福来る(No.15)を掲載しました。
「学校だより」からご覧ください。

0
二学期後半開始朝会
1月5日(木)に、二学期後半が始まりました。全国的に給食週間が始まるということで、校長先生が日本の給食の歴史や世界の給食について話されました。また、読書感想文・感想画の表彰も行いました。小禄っ子の皆さん。残り3か月頑張っていきましょう。
0
笑う門には福来たる(No.14)
学校便り 笑う門には福来たる(No.14)を掲載しました。
「学校だより」からご覧ください。
0
1月の予定献立表
1月の予定献立表です。給食のお知らせにも載せています。

0
赤い羽根共同募金贈呈式
12月21日(水)に、児童朝会を開きました。今月は、ボランティア委員会が担当し、赤い羽根共同募金の贈呈式を行いました。社会福祉協議会の長嶺さんから「困っている人に大切に使わせて頂きます。小禄っ子の心温まる優しさに感謝いたします。ありがとうございました。」と、お礼の言葉を頂きました。小禄っ子の皆さん。これからも人の役に立つ素敵な人を目指しましょう。
0
金中登校日
12月16日(金),六年生が金城中に登校しました。一校時は授業参観と校舎案内,二校時は中学校の先生による授業,三校時は体育館で体育の授業を受けました。4月からの中学校生活が楽しみになりましたね。
0
音楽朝会(12月)
12月14日(水)に、音楽朝会を開きました。今月は、クリスマスをテーマに、「打楽器のクイズ」「歌って踊ろう」「観て聴いて楽しもう」の3つのプログラムをしました。特に「歌って踊ろう」では、児童が笑顔で踊り楽しんでいました。
0
日曜参観及び避難訓練
12月11日(日)に、授業参観と避難訓練を行いました。2・3校時に授業参観、4校時は、地震・津波を想定して運動場に避難し、児童を保護者へ繋ぐ訓練をしました。保護者の皆様、授業参観や避難訓練に協力してくださりありがとうございました。
0
図書館だより(第8号)
図書館だより(第8号)を掲載しました。
「図書室からのお知らせ」からご覧ください。

0