令和7年度

令和7年度 学校からお知らせ

校長講話

   5月27日(水)に、校長講話を行いました。今回も、テレビを通じての集会の形をとり、「コロナウイルス感染予防」について、お話して貰いました。手洗いの徹底や規則正しい生活を送ることなど、これからの学校生活の過ごし方を話され、「健康で元気よく頑張っていきましょう」と励ましの言葉を頂きました。小禄っ子のみなさん、体調に気をつけていきましょう。

  
0

本日5月26日(火)の児童の下校について

1年生のお迎えが可能な保護者は1200までにお願いします。その後は、下校時刻が1205ですので、時間になりましたら普段どおりコースに分かれて下校させます。

2年生~6年生につきましては、1530に一斉下校させます。お迎えが可能な保護者は1530までにお願いします。

※上記連絡はメールにも掲載していますので御確認下さい。

0

(お願い)喫茶店強盗事件に関わる今後の対応について

・本日525日(月)の保護者のお迎えはお子様の教室までお願いします。

・犯人防止と事故防止のため正面玄関は閉めます、お車は学校に乗り入れできませんので、お気を付け下さい。

・明日の登校については、犯人が逮捕されていない場合は、可能な限り保護者同伴での登校をお願いします。

※上記連絡をメールにも載せてありますので御確認下さい。
0

喫茶店の強盗事件について

見出しの件について保護者の皆様にお願いです、
全学年保護者のお迎えをお願いします。
下校時刻は14:50頃になります。
宜しくお願いします。
メールにもお知らせしておりますので
ご覧下さい。
0

令和2年度 入学式

   5月21日(木)に入学式を行いました。一年生にとって待ちに待った入学式、ぴかぴかのランドセルを背負い、にこにこと笑顔で登校しました。今日から小禄小の仲間となる一年生の皆さん。小禄っ子のお兄さんさん、お姉さんと一緒にがんばりましょう。

   
0

学校再開と入学式

 今日は、約2カ月ぶりの学校再開と入学式がありました。児童はマスク姿でしたが、久しぶりの学校とお友達との再会を楽しんでいるようでした。

 また、大城さん・當間さん(2年保護者)と川満さん(45年保護者)から手作りマスクの寄贈がありました。学校の感染症予防に使わせていただきます。ありがとうございました。

0

休業中の課題③

休業中における課題を出しました。5月11日、12日に課題を受け取ってください。また、前回の課題の提出を求めますので、下記のページの確認をお願いします。尚、3年生は、課題の受け渡しと前回の課題の提出はありません。前回の課題の続きを行ってください。

1年生の課題③.pdf   

2年生の課題③.pdf

3年生の課題③.pdf   (※3年生は、課題の受け渡しと前回の課題の提出はありません。)

4年生の課題 ③.pdf

5年生の課題③.pdf

6年生の課題③.pdf

特別支援学級の課題③.pdf
0

児童の課題(宿題)のお知らせ

児童の課題(宿題)4月20日~5月6日の延長分については、学校で準備しますので、4月20日~21日の二日間で学校の方で受取お願いします。(出来るだけ保護者で取りに来て下さい)その際、検温シートも配布しますので、毎日の健康管理にご活用下さい。

 

※21日までに受取が出来なかったご家庭に関しては、担任よりお電話をさせて頂きます。

0

1年生の宿題のお知らせ

1年生のみなさん、元気にすごしていますか?
会えるのを楽しみにしています。
お休みの間に、次のことをがんばってくださいね。

 

1 右左がわかるようになろう。

2 五十音を順序よくいえるようになろう。

3 自分の名前を正しいかきじゅんで書けるようになろう。

4 1~20まで数えられるようになろう。

5 えんぴつやおはしを正しくもつことができるようになろう。

6 おうちの手伝いをしよう。

7 紙の端をそろえて、折り曲げることができるようになろう。

8 食事中、席についてきちんと食べることができるようになろう

0

令和2年度 新任式・始業式

   4月7日(火)に、令和2年度新任式・始業式を行いました。今年は体育館で行わず、各学年のフロアにてTV中継の形をとりました。始業式の中で校長先生が、よい子の一日と健康・安全についてお話してくれました。「色んなことに努力し、友達と協力しながら、仲良く楽しく過ごしてください。」と、励みのお言葉を頂きました。小禄っ子の皆さん、新年度頑張っていきましょう。

  
0