令和7年度

令和7年度 学校からお知らせ

音楽朝会(9月)

 9月の音楽朝会は、5年生の合奏を観ました。『曲後半に奏者を増やして盛り上げる』と、自分たちで考えて演奏していました。また、校歌に関するクイズやリズムゲームに取り組み、楽しい音楽朝会になりました。

 
0

表彰朝会(9月)

 9月13日(水)に、表彰朝会を開きました。小禄地区学童野球夏季大会 準優勝、那覇市バレーボール大会女子の部 準優勝、剛柔会全国空手道選手権大会 優秀賞と沖縄空手少年少女世界大会那覇手系少年少女1 銅賞、校内童話お話大会低学年の部 優秀賞の4つを表彰しました。小禄っ子のみなさんは、様々なことに頑張っているんですね。次の朝会も楽しみです。

   
0

代表授業(4年1組)

 9月7日(水)に、4年1組さんが代表授業を行いました。国語の単元で、「場面の様子が分かるように、つなぎ言葉を使って昔話を完成させる」学習に取り組みました。Jamボードに文を打ち込み、友達の考えを共有しました。4年1組のみなさん。素晴らしい授業をありがとうございました。

  

0

校長講話(9月)

 9月7日(水)の校長講話では、「熱中症」についてお話してもらいました。「日頃から、熱中症の予防としてこまめに水を飲み、直射日光に長時間浴びないよう日陰を利用しましょう。」と、クイズを交えながら注意を促して頂きました。また、生徒指導の先生から「廊下は右側を歩き、並んで移動しましょう」など、けがを無くすためのルールを確認しました。小禄っ子の皆さん、学校の内外での行動を振り返り、健康で安全に過ごせるようにしましょう。

  

0

児童朝会(図書委員会)

 8月31日(水)に、児童朝会を行いました。今月は、図書委員会が、仕事の内容や読書月間について紹介しました。読書に関する「〇×クイズ」もあり、楽しみながら視聴しました。小禄っ子の皆さん。多くの本に触れ合いましょう。

  
0

立哨ありがとうございました。

 小禄小の正門前の信号で、10年間児童を見守ってくれた「上原幸眞さん」が、那覇市の交通安全指導員を退職しました。小禄小や地域のためにご尽力いただき、ありがとうございました。
 上原さんに変わりまして、「オーエムエコティックの大城敏さん」が、安全指導員として見守りを行います。これからよろしくお願いします。

 
0

台風11号の接近に伴う下校について

 おはようございます。見出しのことについて、那覇市教育委員会より緊急の連絡がありました。
 本日昼前に暴風警報が発表される予定であることから、1校時終了後(9時30分頃)総下校となりました。安全に下校できるように指導いたしますが、帰宅後は不要不急の外出は避け、台風への備えをお願いします。
 また、学童への連絡等は、保護者様で調整お願いします。
0

学校便り(No.5)

学校便り 笑う門には福来たる(No.5)を掲載しました。
「学校だより」からご覧ください。
0

1学期前半終了朝会

 7月20日(水)に、1学期前半終了朝会を行いました。校長先生が「たくさんの小禄っ子と、朝の挨拶ができて良かったです。夏休みは、体調に気をつけながら楽しんでください。」と、話されました。また、1学期前半にクラブ等で活躍した児童を表彰しました。小禄っ子のみなさん、素敵な夏休みを過ごしてください。

 
0

学校便り(No.4)

学校便り 笑う門には福来たる(No.4)を掲載しました。
「学校だより」からご覧ください。
0

修学旅行(2日目)

 7月14日(木)修学旅行2日目は、カヌーやバナナボート、ドルフィンPGとマリン体験をしました。体験後は、みんな笑顔で戻ってきて、一足早い夏を満喫しました。天候に恵まれたおかげで、気持ちも高ぶる素敵な修学旅行になりました。

  
  
0

修学旅行(1日目)

 7月13日(水)に、六年生の修学旅行がありました。1日目は、伊江島に行き、「ヌチドゥタカラの家」にて平和講話、城山登山、ホテルでレクと、盛りだくさんの内容でした。

  
  
0

校長講話(7月)

 7月6日(水)に、校長講話を開きました。校長先生が、「人は、周りが汚いと悪いことをしてしまいます。掃除をすると、気持ちが晴れ、気分が良くなります。心が磨かれます。学校をきれいにしましょう。」と、お掃除の大切さを話されました。小禄っ子の皆さん、掃除上手を目指して頑張りましょう。

 
0

非行防止教室

 6月30日(木)に、非行防止教室を開きました。豊見城警察署の崎原さんを招き、低学年は「万引き、いじめ」、高学年では「飲酒・喫煙、ネットトラブル」について話して頂きました。とても分かりやすく教えてもらい、犯罪につながる行為が身近にあることを学びました。小禄っ子の皆さん、善い行いを心掛けましょう。崎原さん、お忙しい中、貴重な講話をありがとうございました。

 
0

学校便り(No.3)

学校便り 笑う門には福来たる(No.3)を掲載しました。
「学校だより」からご覧ください。
0

ドッジボール大会(6年生)

 6月22日(水)に、6年生がドッジボール大会を開きました。1クラスを2チームに分け、トーナメント戦で行いました。児童が自分たちで、司会進行や審判を務め、賞状まで作りました。大いに盛り上がったので、学年レク第2弾もありそうです。

  
0

水泳学習(6年生)

 6月20日から、6年生の水泳学習が始まりました。久しぶりの水泳学習となった分、元気いっぱいに取り組んでいます。青空のもと、とても気持ち良さそうですが、熱中症には十分に気を付けていきたいと思います。

 
0

音楽朝会(6月)

 6月15日(水)に、音楽朝会を行いました。慰霊の日に合わせた内容で、「いのちのまつり」を読み聞かせしたり、「命のリレー」を歌ったりしました。命のつながりや平和の大切さを考える音楽朝会になりました。

 
0

プール清掃

 6月14日(火)に、6年生がプール清掃を行いました。先週、4年生と5年生がプール清掃してくれたおかげで、六年生の掃除がとても楽になりました。小禄っ子の頑張りで、きれいなプールになりました。ありがとうございました。

 
0

児童朝会(6月)

 6月8日(水)に、児童朝会を行いました。今月は、美化、保健、飼育の3つの委員会が、仕事の内容やお願いごとを伝えました。クイズ形式にしたり、スライドを児童が作ったりと、工夫して発表しました。

  
0

校長講話(6月)

 6月1日(水)に、校長講話がありました。今月は、「いじめをなくそう」というテーマでお話してくれました。いじめをなくすためのポイントして、困っている友達の身になって考えてほしい(共感性)、正しいことが当たり前の学級にみんなで力を合わせて作ってほしい、の2点を教えてもらいました。小禄っ子のみなさん、いじめのない楽しい学校にしていきましょう。

  
0

音楽朝会(5月)

 5月25日(水)に、音楽朝会を行いました。始めに、四年生の歌声を聞き、音楽に合わせてみんなで手話、来月の歌の紹介と、3つの内容でお送りしました。今年の音楽朝会も楽しみです。

 
0

クラブ結成式

 5月20日(金)に、クラブ結成式を行いました。校長先生が、「クラブ活動は、異学年交流の場です。高学年の皆さんが、年下の面倒をみて、楽しいクラブ活動にしてください。」と、話されました。小禄っ子の皆さん、素敵な時間を過ごしてください。

  
0

一年生を迎える会

 5月13日(金)に、一年生を迎える会を開きました。2年生から6年生の児童が、ダンスや○×クイズをし、一年生は、お兄さん、お姉さんの演技を笑顔で見ていました。一年生のみなさん。学校生活を一緒に楽しみましょう。

  
0

視力検査

 4月27日(水)に、視力検査を行いました。この検査を通して、自分の視力を知り、視力低下を防ぐ生活態度をアドバイスできたらと思います。

 
0

児童朝会(計画委員会・生活委員会)

 4月27日(水)に、児童朝会を開きました。今回は、計画委員会と生活委員会が、委員会の活動内容やお願いしたいこと等を発表しました。Meetでの朝会でしたが、スライドを自分たちで作ったり、カメラ位置を意識して発表したりと、工夫して伝えました。

  
0

学校長挨拶

学校長挨拶を掲載しました。「学校長挨拶」からご覧ください。
0

図書館オリエンテーション

 4月18日(月)に、図書館のオリエンテーションを開きました。今年度は、Meetを使って一斉に行いました。図書室でのマナーや本の取り扱い方、分類番号・図書記号について教えてもらいました。小禄っ子のみなさん、多くの本にふれ、楽しみましょう。

  
0

AED・エピペン講習会

 4月11日(月)に、AED・エピペンの講習会を開きました。今年度は、ペットベトルを用いての心肺蘇生の練習をしました。また、AEDやエピペンの使い方、校内の救急体制を確認し、救急時の対応に備えました。

  
0

委員会結成式

 4月7日(木)に、委員会結成式が行われました。代表児童が、「自主的に行動し、小禄小のために頑張っていきたいです。」と発表しました。6年生の皆さん、小禄小を笑顔いっぱいにしてください。

 
0

令和4年度 始業式

 4月7日(木)に、令和4年度 始業式を行いました。校長先生が、「目標を立てて過ごして欲しいと思います。目標を立てるには、自分が一番できるようになりたいことを、くわしく紙に書くこと。また、それが自分でできそうなことを目標にすることが大切です。」と、お話されました。小禄っ子の皆さん頑張っていきましょう。

 
0

令和4年度 新任式

 4月7日(木)に、令和4年度 新任式を行いました。新たに小禄っ子と一緒に過ごす先生方から挨拶を頂きました。児童代表が「小禄っ子は、元気で明るく挨拶上手なので、すぐにこの学校が好きになると思います。よろしくお願いします。」と,発表しました。

  
0

令和3年度 離任式

 3月25日(金)の4校時に、離任式がありました。小禄小を立たれる先生方から、最後の挨拶を貰いました。小禄小の思い出を話されたり、小禄っ子へのエールを送ったりして頂きました。離任される先生方、4月からの新しい生活頑張ってください。

  



0

令和3年度 終業式

 3月25日(金)に終業式を開きました。1年・5年の代表児童が、「お話を聞くのをがんばりました。」「算数をがんばりました。」「部活に励みたいです。」「挨拶や委員会をがんばりたいです。」と発表しました。校長先生は、先日の卒業式やよい子のあゆみについてお話しされました。また、春休みの過ごし方として、「車に気をつけ、手洗いをしましょう」とお言葉を頂きました。小禄っ子のみなさん。春休みの過ごし方を守り、楽しい春休みを過ごしてください。

  
0