令和7年度

令和7年度 学校からお知らせ

学校近隣への路上駐車・無断駐車禁止のお願い

 現在、本校では校舎の外壁補修工事中であることから許可車両以外の敷地内乗り入れを禁止しており、児童の通学は「特別な場合」を除いて「徒歩」を奨励しています。しかし、車で登下校している児童が複数見られ、近隣住民より「学校前の通りが渋滞になる」「学校前の信号付近の見通しが悪く危険」「私有地への無断駐停車等マナーが悪い」等の声が寄せられています。
 そこで、学校近隣における路上駐車・無断駐停車をお控えくださいますようご協力お願いいたします。
 特に、下の写真付近での駐停車はご遠慮くださいますようお願いいたします。

0

朝会(校長講話)

 1月31日(水)に朝会がありました。学校の横断歩道前で安全の見守りをしてくれていた大城さんが、1月までで終わりということで、児童へあいさつをしに来てくれました。大城さん、今までありがとうございました。
 校長先生のお話では、「親切の鎖」について児童に問いかけていました。誰にでも親切にすることの大切さ、親切にすると自分も相手もみんなが笑顔になるというお話をしていただきました。また、親切は自分に返ってくるという「ブーメラン効果」についても話していました。親切が鎖のように、繋がっていくといいですね。最後に、各表彰を行いました。
  
0

2学期後半開始朝会

 あけましておめでとうございます。
 1月5日(金)は、2学期後半開始朝会がありました。校長先生のお話では、学校教育目標について振り返り、合格できていなかった目標をそのままにせず、合格に向けて頑張っていくことと、1月~3月は、今の学年の学習をしっかり身につけてほしいとのことでした。
 残りの3ヶ月、次の学年に向けて頑張っていきましょう。
 
0

2学期前半終了朝会

 12月25日(金)に、2学期前半終了朝会が行われました。校長先生の講話では、物語や昔話などは、読む人にメッセージを伝えてくれていること等をお話されていました。また、全体で冬休みの過ごし方を担当の大作先生がお話していました。6年生と一緒に作成したスライドを見ながら、子ども達と確認しました。最後に、表彰を行いました。
 小禄っ子のみなさん、よいお年をお過ごし下さい。
  
0